■名古屋
長谷川 健太監督
負けられないという気持ちが最後のPKにつながった
今季、途中から尻すぼみをしたというのは申し訳なかったなと。自分自身、まだまだ勝ち切れるようにやらないとダメだなと思いました。もっと、もがきながらチャレンジしても良かったなと思いましたが、チャレンジした結果、最後はぐるっと回って落ち着くところに落ち着いたという部分もありますし、もうちょっと早く、いろいろな意味で戦い方がまとまれば、もっと違う形にできた可能性もあったので、こういう反省を来季に生かさなければいけないと思っています。今日のゲームに関しては、前半は向こうに少しペースを握られたと思いますが、前半の途中ぐらいから徐々に落ち着いてきて、特に森島(司)がボールを触り出してから、だいぶゲームが落ち着きました。森島がやっとチームにフィットしてきて、彼が中心にという部分が今日は出たのではないかなと思っています。何回かチャンスも作ることができて、後半、一進一退の中でカウンターで失点をしましたが、ああいうのが今季のもったいない失点の1つだと思います。ただ、そのあとに出た選手がよく試合を盛り返してくれました。多くのサポーターが最終戦、長良川に詰めかけてくれた力というのが当然ありましたし、選手もここで負けられないという気持ちが最後のPKのシーンになったと思っています
丸山 祐市
神様がしっかりと僕を送り出してくれた
(組織として考えていたことは?)(失点)ゼロに抑えて勝ち切るところ。そういった部分はダメだったなと思いますし、まあなんとか(前田)直輝が素晴らしいヘディングで相手の手に当ててくれたので、そういった意味では最後に、神様がしっかりと僕を送り出してくれたのかなと思います
■柏
井原 正巳監督
粘り強くきっ抗したゲームだったと思う
リーグ最終戦ということで、しっかり勝点3を取って、自分たちの手で残留を決めること、勝点3を取れば順位が上がる可能性があるということでゲームに入りました。選手も自分たちが今週準備してきたものを出しつつ、アグレッシブにやってくれたと思っています。粘り強くきっ抗したゲームだったと思いますが、そういう中で先制点を奪うことができ、そのまま勝ち切ることができれば一番理想のゲームではありました。ただ、今季はなかなか勝ち切れない中で、また同じような形で、アンラッキーではありますが、PKを取られてしまいました。最後、引き分けに終わってしまったことは残念ですが、しっかり勝点1を積み重ねて、まずは残留という結果を自分たちの手でつかんだことは、選手が苦しい中でも頑張ってきた結果だと思っています。結果的には悔しい順位ではありますが、われわれにはもう1試合、天皇杯(決勝・川崎F戦)が残っているので、そのゲームに必ずつなげたいです。決勝には出られない選手もいますが、しっかり勝って終わりたいと思います
椎橋 慧也
ゲームプランどおり進められていた
前半から僕らの持ち味も出せていましたし、ゲームプランどおり進められていました。もちろん厳しい時間はありましたが、先制して勝って順位をひっくり返せれば良かった。ただ、最後(天皇杯決勝で)川崎Fに勝てれば、今年1年が報われると思うので、なんとしても勝ちたいです…