■鹿島
ランコ ポポヴィッチ監督
一体感を出せた戦いだった
まず、結果に関して非常に満足しています。結果だけでなく、内容に関してもわれわれが準備してきたもの、積み上げてきたものが出せた試合だったと思います。そして何より、これだけ多くのサポーターの皆さんに足を運んでいただいて、素晴らしい雰囲気を作っていただきました。今日も間違いなく、苦しいときに背中を押してくれたのは彼らの力だったと思います。そして、彼らの大声援に応えるプレーを選手たちがピッチで見せてくれたと思いますし、一体感を出せた戦いだったと思います。前半に関して言えば、プレーが悪かったというよりも、ほかのところに問題があったと思います。それがどういうことかと言うと、相手は戦術的なファウルが非常に多かったと思いますし、流れを切ってくることでわれわれがやりたいことを出せなかった部分がありました。私はハーフタイムに、ピッチ外のことでナーバスにならず、レフェリーのジャッジや相手のプレー、言動に惑わされず、自分たちのやるべきことに集中しよう、やるべきことにフォーカスしよう、と言ってピッチに送り出しました。私も感情を露わにするタイプですし、日本の皆さんには激し過ぎると思われるところもあるかもしれませんが、私は他者へのリスペクトは常に欠いていないつもりです。だから、お互いにリスペクトを忘れず、相手チームやレフェリーも含めて、試合を進めていくべきだと思っています
鈴木 優磨
『なんかいけるな』という気がしていた
(自身の得点場面でのシュートの狙いは?)上はもうなかったので、いかに下を狙うか。あとは正直かなり運もあったんですけど、下でなんとか相手の股を抜けてくれて、良いところに行きました。でも、今日は前半から『なんかいけるな』という気がしていた
■横浜FM
ハリー キューウェル監督
悔しい思いでいっぱい
この結果に関しては悔しい思いでいっぱいです。自分たちのチームは一人ひとりがハードワークしていますし、疲れが出ていることはありません。しっかりとした姿を見せられました。良いレベルでプレーできている自負もあります。一方、自分たちと戦う相手の傾向として、ロングボールが多い印象があります。それは自分たちを怖がっているからではないかと感じています。しっかりとパスサッカーで立ち向かってきてくれれば、受けて立ちます。私たちのやるべきことは間違っていませんし、そのやるべきことを続ければ、結果を残していける思いもあります。今日対戦した鹿島は伝統のある強いチームです。彼らの強みが出ていた部分はもちろんありました。負けたからといって、自分たちは変わらず、やっていくだけです。とにかく、今日の結果に対しては悔しい思いでいっぱいです
井上 健太
カツくんからのアドバイスが大きかった
(加入後ベストパフォーマンスと言える出来だったのでは?)(直近のJ1第9節・)柏戦は前半だけで代えられてふがいないプレーでした。ただ、カツくん(永戸 勝也)やエドゥ(エドゥアルド)と左で組むのは柏戦が初めてでした。ぶっつけ本番なところでうまくいかず、昨日、カツくんと2時間くらい試合を見直して、自分の思っていることを話し、カツくんからアドバイスをもらいました。それが大きかったです…