■柏
井原 正巳監督
良い内容でもやはり勝てないと……
今日は夏休み最後ということで、大勢のサポーターが駆けつけてくれました。なんとか勝利をプレゼントしたかったですけれども、敗戦ということで非常に悔しいですし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。良い形でゲームに入れたと思いますし、得点もあった中で、守備のところが少しハマらず、逆転を簡単に許してしまったところは自分たちの問題だと思っています。そういう中でも自分たちが支配した時間帯はかなり長かったと思います。90分トータルしても、そういう時間は長かったと思うのですが、結果がついてきていません。また、3失点しているというところで、次の中断期間を含めて、もう一度守備のところをチームとしてしっかり修正して臨んでいかなければいけないと思っています。良い内容でもやはり勝てないと、チームの自信につながりません。そういうところを突き詰めていきたいと思います
鵜木 郁哉
ボールを触る回数も少なく、力を出し切れなかった
(ひさびさの先発となりましたが、どんなことを意識して試合に臨みましたか)リラックスしながら、自分の持ち味であるランニングとかキープとかを出せれば……と思って入りましたけど、なかなか自分でボールを触る回数も少なかったですし、(力を)出し切れなかったかなと思います
■東京V
城福 浩監督
反省すべきは、前半の入り方と終わらせ方
まずは、台風の影響で不安定な天気の中で、僕もビックリしたが、本当に多くのサポーターが来てくれて、一緒に戦ってくれた。感謝したいですし、大きな後押しになった。彼らと喜び合えたことが本当に良かった。反省すべきは、前半の入り方と終わらせ方。いくらそこを徹底しようとしても、徹底し切れなかったと思う。選手がやれなかったら自分の問題なので、どういうアプローチが良かったか、どういう表現が良かったか、自分を振り返りたい。ただ、点を取られたあともわれわれのペースを崩さなかったこと、2点を取ったことはポジティブです。相手の左サイドの、ジエゴ、マテウス サヴィオ、そして小屋松(知哉)が2列目で浮いたところをどうつかむか、そこの指示を早くすれば良かった。後半、相手も2トップ気味にしてきて、捕まえづらさというのはなかったが、ゴール前のプレーが増えた。そこで、球際でシュートブロックしたりして、全員でつかみ取った勝利。厳しい競争をもってピッチに立つことをやり続けられるように、良い準備をしたい
翁長 聖
あそこまでうまくいくとは思わなかった
勝てて良かった。(得点場面について)ファー、という狙いはあったが、あそこまでうまくいくとは思わなかった。あまり覚えていないが、最初の時点で相手がコースを切ってきたので、ダイレクトで打とうとしていたが、うまくファーストタッチで相手を流したところで、相手が寄ってこなかったので、落ち着いて思い切り打った…