Practice Report 練習場レポート

[大学]天皇杯神奈川県代表は逆転勝利の桐蔭横浜大!J3・2クラブを撃破。「今日は内容どうこうではなく結果という気持ちだった」(イサカ・ゼイン)

2019/5/11 20:59 0

 11日、天皇杯神奈川県予選決勝が保土ヶ谷公園サッカー場で行われ、桐蔭横浜大がSC相模原を下し、天皇杯出場権を勝ち取った。

 試合は立ち上がりから互角の展開。ただ、スコアレスで迎えた後半、先制に成功したのは相模原だった。50分、左サイドからのクロスにジオヴァンニがジャンピングボレー。GKも一歩も動けない背番号10のゴラッソで、相模原が先制点を手にした。

 しかし、桐蔭横浜大も食い下がる。65分、敵陣でボールを奪うと、最後は橘田健人が右足一閃。このシュートが桐蔭横浜大OBの田中雄大が守るゴールを破り、同点に追いつく。

 その後は互いに交代カードを切り、厳しい暑さの中、試合は1点勝負の展開に。

 終了間際には、CKから桐蔭横浜大に決定機が訪れたものの、シュートは田中が寸前でかき出す。結局、一進一退の攻防は90分で決着つかず、延長戦に突入することとなった。

 延長戦は両者疲労も見られる中、次の1点を奪ってみせたのは桐蔭横浜大だった。107分、相手ロングスローの守備からロングカウンターを展開すると、最後は下村司のシュートがゴールイン。青のユニフォームが歓喜に沸いた。

 その後は相模原がパワープレーを仕掛けるも、危なげなく逃げ切った桐蔭横浜大。見事、YS横浜、相模原とJクラブを連破し、天皇杯本戦進出を決めた。

 試合後、桐蔭横浜大のイサカ・ゼインは、「今日は内容どうこうではなく結果という気持ちだった。0-1という厳しい中で、逆転する力が出てきたのは今までになかったこと。小さいけど、一歩ずつ進んできているのかなと思います」と、チームの成長を実感する。

 ただ、「個人的には全然」と自己評価は厳しめ。「ボールを触る回数も少なかったし、ゴールに直結するプレーもなかったので、そこは本当に反省です」。それでも、「今日は勝てば良かったので。結果が出てなければ相当酷かったですけど、結果が出たので良かった」と、今日の勝利に価値を見出していた。

 桐蔭横浜大は1回戦で山形県代表と対戦。これに勝利すると、2回戦ではFC東京が待っている。そして、来季より川崎F加入が内定しているイサカ・ゼインにとっては、一足早い“多摩川クラシコ”となる可能性も。「自分のストロングでどんどんチャレンジしていく場としてはすごく楽しみ。みんなモチベーションにしているけど、でも次で負けたら全部消えてしまう。一つひとつの試合にフォーカスすることが一番大事で、その先にFC東京があると思う」と、気を引き締めていた。

文・写真:林口翼


BLOGOLA編集部

(提供元:サッカー専門新聞ELGOLAZO)


関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会