Match 試合速報

試合一覧

J2リーグ 第14節
8/23(日) 18:30 @ ヤマハ

磐田
6
1 前半 0
5 後半 0
試合終了
0
金沢

Comment 試合後コメント

フェルナンド フベロ監督「選手たちの頑張りがこの結果を生んだと思う」

2020/8/24 16:43 0

■磐田
フェルナンド フベロ監督
選手たちの頑張りがこの結果を生んだと思う
「まず立ち上がりは、非常にきっ抗していた。相手も攻勢に出てきてかなりわれわれにも危険な場面があった展開でした。前半の最後のほうからわれわれが持ち直して先制点を決めることができた。後半は、われわれがやろうとしたことはディフェンスを堅くということ。それができて前からのプレッシャーで襲いかかってそこからいくつかゴールが生まれました。そういう意味でも自分たちのゲームができたと思っている。(自分たちがゲームを支配していた時間帯に得点できたことが大きかったのでは?)まず当然ですが、どの試合でも先制点を決めて試合を優位にしたいという気持ちがある。今までは、先制点を決めた試合は全部勝っているので、それを目標にして戦っていますが、それができない試合もある。特に今日は、ディフェンスをしっかりとやろうと、みんなの合い言葉で始めた。ディフェンス面でゼロに抑えて先制点を決めることができた。後半に入っても緩めることなく、何得点か決められてこういう結果になった。選手たちの頑張りがこの結果を生んだと思いますし、そこには満足しています」

小川 航基
決めたときも申し訳ない気持ちのほうが大きかった
「(大勝できたことへの)快感というよりは(得点を)決めたときも申し訳ない気持ちのほうが大きかった。その前にも何点も決められるチャンスはあったし、自分が決められないことでチームが苦しくなるのは間違いないので、ホッとした気持ちもあった。ルキアンからきて決められたことが1つうれしかったことでした」

■金沢
柳下 正明監督
明らかにこちらの選手たちのパスの精度は低い
「やっぱり力の差が出た試合だった。われわれの選手たちもボールを奪うことはできている。でも奪ったボールをつないでシュートまでいく回数よりもミスをして相手に渡してしまう回数のほうが多い。明らかにジュビロの選手たちは、奪ったら確実にシュートもしくは得点につなげていた。もちろんボールを持っていない選手たちのサポートの動きが足りない部分もありますが、明らかにこちらの選手たちのパスの精度は低いなと見ていました。果敢にボールを奪いにいってやられているぶんには仕方がないと思って後半を見ていました」

下川 陽太
磐田を見習っていかなければいけない
「まずシンプルに思ったのは、止める、蹴るとか、奪ったあとのパスの正確性がウチのチームとは違うなと感じていました。苦しい展開になってしまって、後半に立て続けに失点してしまったという印象を持っています。やっぱり磐田さんはJ1にいたチーム。後半に磐田が得点をしても、さらにプレッシャーを強めて得点を奪いにくる姿勢は僕たちと全然違うと思ったので、見習っていかなければいけないと感じたし、僕たちも1点でも多く返せれば良かった」…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

League リーグ・大会