Match 試合速報

試合一覧

J2リーグ 第9節
4/12(水) 19:00 @ 藤枝サ

藤枝
3
2 前半 0
1 後半 1
試合終了
1
千葉

Comment 試合後コメント

渡邉 りょう「全員がハードワークしたことが勝利につながった」

2023/4/13 1:31 1

■藤枝
須藤 大輔監督
後半に1点取れたことはすごく評価できる
前節、非常に悔しい終わり方をしたので、われわれはどういう戦いでいまここにいるのかというのを確認しながらやってまいりました。やはり攻撃をして守備をするというところを、今日のゲームの念頭に置いて戦いました。その中で、千葉はボールゲームをする相手で、どちらがボールをうまく運ぶかというところが勝負だったと思います。ですから、その出口を封鎖しながら相手エンドでプレーをしたいということがすごくできたのかなと。選手たちも入りからしっかりとしたハイパワーで試合に臨んで、そこからボールをうまく相手がいないところに運びながらアタッキングサードに進入していけたのかなと思います。良い形でしっかり2点を取って(前半を終えられた)。開幕戦でいわきに対して(前半で)3点取って後半に2点取られてしまったというのがわれわれの反省の中にありましたので、もう1回ベクトルを上げて後半に入っていこうという中で1点取れたというところは、すごく評価できるのかなと思います。ただ、また神様は課題を与えてくれて、最後にまたセットプレーから失点したということをしっかり精査して、次節に臨みたい

渡邉 りょう
全員がハードワークしたことが勝利につながった
(今日は入りから守備でも攻撃でもいつも以上にハードワークしていましたね)前半は本当にキツかったんですけど、連戦でも関係なく最初から出し切らないといけないなと。連戦でキツいのは相手も一緒だし、自分たちがどう入りを引き寄せて、先制点を取るかというところが重要になってくるので。そこでキツくてやめたら意味がないし、キツいからこそやるというのは、このチームの真価なので、本当に全員が(ハードワークを)やった結果が、今日勝てたということにつながったと思います

■千葉
小林 慶行監督
入りから積極的な姿勢を見せられなかったのがすべて
自分たちがゲームの入りから積極的な姿勢、プレーを見せられなかったのがすべてだったなと思います。(積極的な入り方ができなかった要因は自分たちにあったのか、それとも相手にうまくやられたのか、いかがでしょうか?)もちろん相手もあるんですけれども、それ以前にやはり自分たちが少し消極的なところを出したなという部分で、それは今季のゲームの中では一番良くなかったところだったと思います。(前半はあえて相手の最終ラインにあまりプレッシャーに行かないように見えたのですが、守備のスイッチはどの辺で入れようというイメージでしたか?)あえてという部分ではなくて、もちろん(スイッチを)入れられるチャンスがあれば入れていきたいというのは常に思っています。それが実際には入れられなかったというようなところです。(これまでの試合と違って、内容的にかなり相手との力の差を感じるゲームのように見えました。ご自身としてはいかがでしたか?)それは、私自身も感じました。ただ、それがすごい差だったかというと、本当に後半からのああいうプレーをしっかり出せたときに、どうだったんだろうと。それを踏まえると、やっぱりそこ(積極的な入り方ができなかったこと)が一番問題だったなと思います

鈴木 大輔
相手のほうが対人の面で優位に立っていた
中盤の攻防でどっちに転がるかみたいなところが今日はすごくカギを握っていて、前半は相手に球際のところをひっくり返されたりしたのがけっこうありました。今日に関しては、戦術的なところで優位に立たれたのもありますけど、結局は個の部分で勝ち切れなかったところがあったと思います。似たスタイルだからこそ、少しのかみ合わせの中で、相手のほうが対人の面で優位に立っていたかなと思います…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

League リーグ・大会