■鳥栖
川井 健太監督
攻守のバランスについて最適解が見つかっていない
(試合後、雨が降る中、どんな思いで場内を1周されたのでしょうか)申し訳ないという気持ちです。この結果を招いた責任は私にありますし、だからこそ、しっかりと皆さんに意思表示をする。それだけですね。(今季、勝つときは大量得点という試合が多く、負ける試合では失点後にズルズルいってしまうことが多いように感じます。選手たちのメンタルにどんな違いがあるのでしょうか)バランスだと思います。おそらく、皆さんが思っているところで攻撃も今日(マルセロ)ヒアンが点を取りましたし、守備もうまく前半は守れた。そういうところで攻撃に少し振ると少し何かが足りなくなる。守備に振ると少し攻撃に何かが足りなくなる。このバランスについて最適解が見つかっていないというところはあるかもしれない。われわれが目に見えない部分、体力が案外落ちてしまっているとかそういうところはわれわれがしっかりリサーチしなければいけないですし、そこを整えるのが私の仕事なので。センターFWを11人置いたら点が取れるし勝てるといったらそういうものではないと思います。そこのバランスをしっかりと見極めていきたいなと思います
手塚 康平
最初の失点をみんなが引きずり過ぎてしまっている
(後半、1失点を喫してから一気に崩れてしまいましたが)失点して、すぐにもう1点取られてしまったので、最初の失点をみんなが引きずり過ぎてしまっているというか。まだ同点になっただけなんですけど、ピッチ上の声かけや雰囲気みたいなところが良くなかったなと思います
■柏
井原 正巳監督
今まで積み上げてきたものをやってくれた
前半はボールを少し握られたり、厳しい時間もありましたが、粘り強く試合はできていたと思います。そういう中で先行されて、後半の戦い方というところで少しメンバーを代えながら、選手たちが自分たちを信じて勝利のために90分間、しっかりと今まで積み上げてきたものをやってくれたかなと思います。その結果が勝利につながったと思いますし、複数得点というところでも、今季はなかなかゴール数というのを結果に表せていなかったのですが、後半に関しては非常に多くのゴール、そしてチャンスを作れたのかなと思っています。この勝利を、この1勝だけに終わらせずに次の試合にしっかりつなげていきたいと思います。最後にこの雨の中、大勢のサポーターが鳥栖まで来てくれましたし、そのサポーターに勝利をプレゼントできて本当に良かったなと思います。(前半、先制はされましたが、そこまで悪い内容ではなかったと思います。後半に向けてはどんな修正を施したのでしょうか)前半は少しボールを握られて前からのプレスがハマらないところもあったんですが、後半、点を取りにいかないといけないところで前にしっかりプレッシャーを掛けられるような形で入って、もちろん選手交代も含めて、そういう圧力を加えられればというところは意識して入りました。後ろがマルセロ ヒアン選手を怖がって下がり過ぎないようにというところは意識して後半に入りました
マテウス サヴィオ
チーム全員でつかみ取った勝利
(ご自身の存在価値を証明するようなパフォーマンスだったと思います)得点を決めることができたのはもちろんうれしいんですが、ただこれは今までのチームの取り組みの成果であって、自分1人の力だけで成し得たものではありません。そういう意味ではチーム全員でつかみ取った勝利だったと思います。なかなか勝てない時期が続いていましたが、今日の勝利は次につながるものだったのではないかなと思います…