■山口
志垣 良監督
サポーターの皆さまにささげる勝点3
昇格プレーオフ(進出の可能性)がなくなったにもかかわらず、これだけのお客さんが集まってくれて、(6連敗と)なかなか勝てなくて前節は熊本を相手に引き分けて、なかなか勝点3を届けられていなかったですが、やっと勝点3を取れたというところで、本当にあきらめずに応援してくれたサポーターの皆さまにささげる勝点3だったのではないかと感じています。ゲームのほうは、前半は少しローペースで入ってしまったかなと。球際やレスポンスタイム、そういった部分が少し今までのゲームより欠けていたのではないかと感じました。とはいえ、失点ゼロで前半を折り返せたこと、そして後半にパワーアップできたところが勝利につながったのではないかなと感じています。われわれの目標としているところをあと2試合で必ず達成し、より高みを目指して良い景色を見て終われるように、ラスト2試合最後まで全力でスタッフ選手一同、関わるすべての皆さまに笑顔を届けられるように、あと2回“やまぐち一番”をできるように戦いたいと思います
前 貴之
前半は内容が悪いなりに失点ゼロで抑えられた
前半に関しては相手にボールを持たれる時間が多かったです。ちょっとしたセカンドボールの拾い合いとか、一歩の判断というのがちょっと遅かったと思いますけど、内容が悪いなりに失点ゼロで抑えられたことで後半につなげられたと思います
■甲府
大塚 真司監督
姿勢や気持ちは最後まで見せられた
最終的に0-2で負けは負けなので、そこはしっかり受け入れて次に向かっていきたいと考えています。相手がロングボールを蹴ってくる、走ってくる、芝生によってボールの流れが止まるといったところで、相手の土俵でもタフに戦ってはいましたけど、最後はそこのところでゴールを許してしまうという展開で苦しい試合になりました。試合の入りはすごく良かったです。降格も昇格もないという状況でも、選手たちはプライドを持って残りの試合を戦うんだというものをピッチで示してくれたと思います。試合の立ち上がりだけではなく、1人少なくなっても、2人少なくなっても、最後までネットを揺らしにいこうという姿勢、ゴール裏にいるサポーターに点を取って向かっていくんだという気持ちを最後まで見せられたと思います。そこの部分は次の2試合につながると思います。最後ホームで2試合ありますので、どんな形であれ勝利して、サポーターと喜びを分かち合って締めくくりたいと考えています
小林 岩魚
自分の無力さを感じた試合になった
(久しぶりの先発出場でしたが、ご自身のプレーを振り返って)今季はケガがあったり、ちょっとコンディションのところで体に問題が出てしまったりとなかなか難しいシーズンだったのですが、本当にそれを凝縮したような試合になってしまいました。個人的にも難しい試合でしたし、その中でも監督は最後まで代えないで90分使ってくれたので、なんとしてでも1本のパスやクロスで得点をもぎ取りたかったですけど、そこはすごく力不足というか、自分の無力さを感じた試合になりました…