Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第5節
3/8(土) 16:00 @ ニッパツ

横浜FC
0
0 前半 0
0 後半 2
試合終了
2
町田

Comment 試合後コメント

四方田 修平監督「自滅をしているようだと結果につなげるのは難しい」

2025/3/9 16:32 1

■横浜FC
四方田 修平監督
自滅をしているようだと結果につなげるのは難しい
まず、この寒い雪の中で来てくださったサポーターの方に感謝していますし、結果として敗戦になったことは非常に申し訳ないです。ゲームは予想していたような展開で、相手の強度の高さ、足の速さに対して、しっかりと自分たちも力を出して対応していきながら、そこをはがしながらいかに点を取っていくか、勝ちにつなげていくかというところでした。前半はある程度しっかりと抑えるところを抑えながらチャンスをうかがっていました。チャンス自体はそんなに大きいものを作れませんでしたが、どうチャンスにつなげていくかをハーフタイムに話をして後半に入りました。ただ後半、自分たちのミスから、自滅から失点し、追い上げる中でまた自滅から2失点目をしてしまいました。こういう自滅をしているようだとなかなか結果につなげていくのは難しい。チャンスを作ることができなかったので、今後たとえ先制される展開があったとしても、挽回していけるようにしていかなければいけないと感じています。試合は毎週やってくるので、しっかり切り替えて、準備をして、しっかりエネルギーを出していけるように、勝点3を目指してチーム一丸でやっていきたいと思います。(ハーフタイムに攻撃の部分での指示は?)背後を必ず作っておくことと、1つ抜け出したあとに逆側に運んでいければより相手の(守備の)薄いところになるので、そこも同時に意識していくように伝えました

市川 暉記
先に失点すると苦しくなることを痛感した
前半はなんとか耐えることができましたが、後半は押し込まれる中で、だんだんはね返し切れなくなって失点してしまった。そこから自分たちが前に出ていこうとしたときに、ボールをつないでいるのを何回か取られてカウンターもありましたし、つなぎにいったところからのミスでもう1失点してしまいました。ああいう戦い方をして先に失点すると自分たちが苦しくなることを痛感させられました

■町田
黒田 剛監督
ゲームプランの実践が2-0という結果につながった
きっ抗した試合になることは覚悟していましたし、お互いに守備面を意識したコンセプトを持ったチーム同士の対戦だったため、1点を取るまでに時間を要するだろうと割り切っていました。また、1点を取ったほうが優位性を持てると考えていたので、失点をせずに最後まで攻め急がず、勝ち急がず、粘り強く戦おうという考え方と球際に強い戦いを選手たちが実践してくれました。前半は0-0というスコアでしたが、二度ほど大きなチャンスがあった中でも決め切れず、“1本中の1本”を決めることの難しさを感じましたが、後半に向けて選手たちが集中して入ってくれたことは大きかったです。後半は桑山 侃士を入れて、彼の走力とヘディングのうまさを活用しながら、周囲がセカンドボールを拾ってゴール前に迫ってくれました。先制点はポケットを攻略した中で、桑山がゴール前のセンターに入ってくれました。チーム全体を勇気づけるゴールでした。そして1-0で終わらずに、ナ サンホがCBのパス交換のスキを常に狙っている中で、インターセプトから2点目を決めてくれたことはありがたかったです。選手一人ひとりがチームとしてやるべきことを遂行してくれた結果ですし、ゲームプランを実践してくれたことが2-0という結果につながりました。1週間後には3連勝への挑戦が待っていますが、連勝を続けることは決して簡単ではありません。コンディションを整えながら、今日の結果を自信につなげて、次節の新潟戦も高みを目指して取り組んでいきたいと思います

桑山 侃士
素晴らしいパスを出してくれたことに感謝したい
(見事な先制点でした。ゴールシーンを振り返ってください)ヒロくん(前 寛之)が素晴らしいパスを出してくれたので、自分は決めるだけでした。でも、自分がしっかりとゴール前まで走っていたことを自己評価したいですね。ただ、ヒロくんがボールを持ったときはパスが来るなとは思っていませんでした。角度的にも僕のことは見えていなかったかなと思ったので、素晴らしいパスを出してくれたことに感謝したいです…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

League リーグ・大会