■水戸
森 直樹監督
粘り強く戦い抜いたことは評価できる
まず、(リーグ)前節の大宮戦からスタメンを全員入れ替えて臨んだ中、今日は勝ち切ることをテーマに選手たちを送り出しました。前半から勇気を持ってプレスを掛け、攻撃ではしっかり背後を狙うという、落とし込みが難しい部分もあったんですけど、短い準備期間でもしっかり準備してくれて、前半に体現してくれたことは良かったと思っています。ただ、前半の中で得点を取ったあと、2回ビッグチャンスがあったのに決められなかったことは今日のゲームに限らず、今後あそこを決めていかないと、今日は1-0で勝ち切ったところはありますが、自分たちが上を目指すためにはあそこで2点取って、3-0で折り返すぐらいの戦いができないとリーグ戦では厳しいと思っています。そういうところの甘い妥協を今後なくしていきたいと思います。ただ後半、苦しい中でもゴールを割らせず、粘り強く戦い抜いたことは評価できます。今後、チームの競争という部分で1段2段上げてくれたかなと思っています。そういう部分で、次の(J2第7節・)いわき戦に向かっていきたいと思います
西川 幸之介
瑞季くんが収めてくれると信じていた
(素晴らしいロングフィードでした。得点のシーンを振り返っていただけますか?)試合のスカウティングのときに、裏はどんどん狙っていくというのはチームでも狙っていましたし、僕個人もすごく狙っていました。ボールをトラップする前に、(安藤)瑞季くんがもう走り出しているのが見えた。そこに蹴れば瑞季くんが収めてくれると信じていました。ちょっとボール的には長くなっちゃったイメージだったんですけど、瑞季くんが収めてくれてシュートも決めてくれた。感謝ですね
■熊本
大木 武監督
球際や攻守に良いところが見られなかった
たくさんのサポーターが来てくれたんですけれども、こういうゲームになってしまって申し訳ないなという気持ちでいっぱいです。次はこんなことがないように、全力で勝ちにいきたいと思います。試合は前半がすべてでした。球際、守備、攻撃、良いところが見られなかったです。後半、少し運んで相手コートに行くことはあったんですけれども、精度、デリバー、シュート、そこの不確実性があり、点が取れませんでしたね。(前半、良いところが見られなかったのは、いつもとは何が違ったのでしょうか)少し守備の行き方を変えたんですけど、それにちょっとついていけなかったかなという気がします。ケガ人が少し戻ってきたので新しいトライをしているところもあるのですけど、それにしてもうまくいかなかったです
李 泰河
GKともっと話してすり合わせていかないと
前半に難しい時間帯が続いて、球際で負けることが多かったし、そこで相手に拾われる時間が続いた中で、失点も自分のところからでした。ゴール前の対応も間に合ってはいたので、GKと協力してどう守るか、もっと話してすり合わせていかないといけないと思います。でもまずは、あの場面を作らせないようにもっと良い準備をして、人に対して強く行く、ついていくという基本のところをもっと徹底していきたいです…