Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第7節
3/29(土) 15:00 @ カシマ

鹿島
1
1 前半 0
0 後半 0
試合終了
0
神戸

Comment 試合後コメント

レオ セアラ「一瞬ためらったところが決め手だった」

2025/3/30 15:41 0

■鹿島
鬼木 達監督
最初から最後まで強気でやり続けてくれた
まず昨年、一昨年のチャンピオンと戦うということで、一番は自分たちから本当にアグレッシブに戦うことを求めた中で、選手は最初から最後まで強気でやり続けてくれたと思います。スコアのほうは1-0ですけど、それでも攻守において集中力を切らさず、よくやってくれたと思っています。選手のそういう姿勢があって、初めてホームアドバンテージが出ると思っていたので、まず選手がしっかりと戦ったこと、それに応えるというか、後押ししてくれたサポーターの皆さんに本当に感謝しています。また連戦が続くので、今日の1勝はすぐに忘れて、次に向かいたいというふうに思っています。(守備の部分で大迫 勇也選手への対応が素晴らしかったと思う)分かっていても難しい部分ですが、それでもしっかりとそこへの対応と、もう1つは前線の選手の守備の部分も自由にやらせなかったし、少しでもコンパクトにするための前線の追い、後ろのプッシュアップは非常によくやってくれたと思います

レオ セアラ
一瞬ためらったところが決め手だった
(得点場面について)一瞬の出来事だったと思っています。まずは早川(友基)選手までボールが戻ったときに、(鈴木)優磨選手がオフサイドポジションにいたことによってDFにちょっと一瞬スキが生まれたので、自分も相手のスペースに対して走り込めて、ゴールを決めることができました。(前川 黛也選手のポジションというのは分かっていた?)重なっていたと思うのですけど、もちろんそのGKだったりSBの位置を確認して、一瞬ためらったところが決め手だったと思っています

■神戸
吉田 孝行監督
どうチャンスにつなげていくかはまだまだやらないと
アウェイまで来てくれた神戸サポーターに申し訳ないです。前半の途中から、長いボールからピンチを招くシーンもあった。その辺りもチャレンジ&カバー、あるいはプレスバック、セカンドボールというところをもう少しみんなで前半からできればというところだった。後半は風も追い風になっていたので、ある程度ボールは持てるかなと思っていた。そこからどうやってフィニッシュ、チャンスにつなげていくかはまだまだやらないといけない。得点も奪えなかったので、そこはみんなで精度を上げていきたい。(ケガ明けの選手を起用したが)何人かの選手は制限付きではありました。カエターノとクリス(グスタボ クリスマン)に関しては初めて日本に来ての試合ではあったんですけど、動きも良かったですし、そこはチームとして収穫かなと思います。(失点場面での前川 黛也選手の判断については?)判断ミスだと思いますし、やはりこういう試合では1つのミスが勝敗につながるところがある。そこは反省して、みんなでまたやっていければと思います

前川 黛也
自分の中ではいけると思っての判断で行ったが……
普通に僕の判断ミスでああいう失点をしてしまった。ゲームを難しくしてしまいました。風だったりもあるのですけど、そういうのは試合中から分かっていることだし、自分の中ではいけると思っての判断で行ったんですけど、失点してしまった。しっかり修正したい。(相手の圧力も判断に影響した?)圧力とかは関係ない。裏へのボールの滞空時間が長かったのでいけると判断したんですけど、その判断が足りなかった。ボールの質的に少し曲げたボールを蹴ってきていたので、そういうのも含めて判断しないといけなかった…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会