Match 試合速報

試合一覧

J2リーグ 第7節
3/30(日) 13:00 @ えがおS

熊本
3
2 前半 0
1 後半 1
試合終了
1
鳥栖

Comment 試合後コメント

大木 武監督「前線からの守備が今日は良かった」

2025/3/31 14:13 0

■熊本
大木 武監督
前線からの守備が今日は良かった
鳥栖のサポーターも含めてたくさんお客さんが来てくれました。熊本のサポーターに喜んで帰ってもらえるのが何よりです。また次もこんなゲームができるように頑張ります。(前線からの守備の評価をお願いします)ルヴァンカップの(1stラウンド1回戦・)水戸戦から引き続きやって、うまくできなかったところを少し整理したんですけど、今日は良かったと思います。やったことがゲームに出たので、良かったなという感じがします。(藤井 皓也選手の2得点は思い切ったシュートでした。今日の評価と、今後への期待を)
今日に関しては2点取って『悪い』とは言わないですね。ただ、それをコンスタントにやってほしいです。ぜひ次も続けてやってほしいですね。(水戸戦から守備の整理をしたとのことですが、中盤で引っかけたりできていたのは、その効果と言えるでしょうか)こうやって勝つとそう言われますけど、いつも言うようにどっちが先か分からないですよね。結果というのは複合的なもので、もちろん事実はあるのですけれど、それ1つがそうさせているのかというのは、ちょっと分からないです。でも、良いほうに向いたと思います

藤井 皓也
1点目は思い切って打てた
(2ゴールとも狙ったとおりのコースだったでしょうか)そうですね、あの辺を狙ったという感じで、うまく入って良かったです。1点目はGKの位置はあまり見えていなかったんですけど、DFが外側に向いていた気がしたので、シュートを打てるなと思って思い切って打ちました。2点目はGKがニア寄りにいた感じがしたので、ファーが空いているなと思って狙いました

大西 遼太郎
前線の守備も高い強度でいけていた
(最後に1失点を喫しましたが、ゲーム通じての守備について)前線の守備も高い強度でいけていましたし、後ろのリスク管理やロングボール対応もうまくできていたと思うので、今日は良かったと思います

■鳥栖
小菊 昭雄監督
非常に課題の残るゲームだった
今日はダービーということでサポーターの方々がたくさん応援に来てくださいました。その中で勝利をお届けしたかったんですが、非常に残念な結果となり、申し訳なく思っています。前半の25分くらいまでは自分たちでしっかりとボールを握ってコントロールすることができたのですが、3失点とも相手の人に強く来るマンツーマン気味のディフェンスに対して、高い位置で奪われてのカウンター、またはセットプレーからのもので非常に課題の残るゲームだったと思います。ただ、あそこでかいくぐって私たちは相手のゴールに迫っていく。そういうスタイルを全員でやってきていますので、そこはブレずにあそこで失わないクオリティー、そして、サポートの質、奪われたとしてもリアクションでもう一度、全員で守備に切り替える。そのあたりの個人やグループ、チームのところで粘り強くやっていきたいなと思っています

泉森 涼太
リスク管理があまりできていなかった
(熊本が相手だったので、縦パスを入れていかないと自分たちが使いたいスペースはできないという認識だったと思います。そのぶん、カウンターを浴びる可能性もあると覚悟していたと思いますが、どうでしょうか)僕らがビルドアップしていく中で、もちろん、ミスは起こり得ることなので、そうなったときにビルドアップの途中でもリスク管理をしておく必要はあったと思いますが、この試合に関してはあまりできていなかったと思います
櫻井 辰徳
チームとして練習で落とし込むのは難しかった
(人に来る熊本に対して、キーパスを入れていかないと使いたいスペースが生まれないという認識でやっていたと思います。失点を喫するまではそこは本当にうまくできていた印象です)個人ではがすとか縦に入れたあとのサポートは連戦だったので、チームとして練習で落とし込むのは難しかったんですが、ミーティングでの説明があった中で十分に理解できていました…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会