Match 試合速報

試合一覧

J2リーグ 第7節
3/30(日) 14:00 @ ソユスタ

秋田
1
0 前半 0
1 後半 0
試合終了
0
山口

Comment 試合後コメント

吉田 謙監督「選手が日常から辛抱強く守備をしていた」

2025/3/31 14:15 0

■秋田
吉田 謙監督
選手が日常から辛抱強く守備をしていた
選手たちの本気と根気。選手たちのブレない戦い、本当に素晴らしかったと思います。そして選手の心、気持ち、魂に火をつけてくださったサポーターの皆さま。本当に感謝申し上げます。『秋田一体』の勝利であると思います。(試合の入りから球際の競り合いがとても良く、流れがつかめたのかと感じました)強気であり、五分球、五分の魂をこちらに持ってくる。ボールは丸い。気持ちが強いほうにボールは転がる。秋田らしい戦いだったと思います。(ここ数試合あった守備のスペースが修正されており、体を当ててブロックなど秋田らしい守備が戻ってきたように感じました)選手が日常から辛抱強く守備をしていた。この細胞が、当たり前が、しっかりできていたと思います。(畑橋 拓輝選手がリーグ戦では初のスタメン。非常に安定しており、また冷静にボールをはね返し、攻守で存在感を見せていました)“頭際”の畑橋 拓輝。“頭際”で勝つ

藤山 智史
全員で失点ゼロで終えられたのは本当に収穫
立ち上がりの風下の中で押し込まれる時間帯はあったんですけど、みんなでセカンドを拾って、最後のところをやらせず(失点)ゼロに抑えられたので、それは良かったと思います。後半は1点取れて、苦しい時間帯もあったんですけど、全員で失点ゼロで終えられたのは本当に収穫かなと思います

畑橋 拓輝
個人としては反省するべきことが多い
チームとして失点ゼロで終えられて、秋田らしい試合が今日は出たのかなと思っています。そこはすごくポジティブに捉えていますけど、個人としては反省するべきことが多くて。特に前半は風下の立場でミスが多く、うまく試合に入れなかったという部分では、反省することが多いかなと思います。(対人守備で素晴らしい強度を見せていたと思います)まだまだやらなきゃいけないと思います

小松 蓮
まず11人全員が共通認識を持っていた
チームとしては前半は風下の戦いだったので、そこで失点ゼロで抑えるために戦って、セカンドボールを拾って、シンプルにプレーするところも含めて、まず11人全員が共通認識を持っていたので、その点は良い前半を過ごせたのかなと思います

■山口
志垣 良監督
攻撃の部分がうまく構築できていなかった
寒い中でも遠い秋田の地までサポーターが駆けつけて後押しをしてくれたにもかかわらず、勝点3を届けることができなかったことを非常に申し訳なく思っています。秋田さんとの試合では『まずはアクシデントを起こさないように』という話をし、1歩のところが大事になるということを確認していたのですが、失点のところは、今季やはり事故的な失点が非常に多い。そこは一瞬自分たちがスキを与えているという部分をもう1回見つめ直さなければいけないと感じています。敗因としてはやはり攻撃の部分がうまく構築できていなかった、前進できなかった。そこは大きな反省点であり、ゴールを割れなかった。そこがすべてかなと思います。(後半は風下になりましたが、どのような狙いを持って入りましたか)ビルドアップのところで前半に良い立ち位置が取れていなかったので、もう少しボールを動かそうと。相手のペースにさせないように、もう少し自分たちの攻撃の時間を増やさないと相手は蹴ってきて、セカンドボール、FK、CK、ロングスローといったことを狙っているチームなので、それをさせないようにもう少し相手陣地内に押し込もうという話をしていた中で、やはり風の影響もあり、なかなか陣地を挽回できなかったのが実情だと思います

山本 桜大
攻撃を活性化したいということを意識して入った
(途中出場でしたが、どういったことを意識して入りましたか)交代する直前に失点したので、まずは追いつくということ、もっと攻撃を活性化したいということを意識して入りました。(ご自身のプレーを振り返って)攻撃に多少はアクセントをつけられたかなとは思いますけど、まだまだその精度や最後のフィニッシュまで持っていく力とか、そういう部分は個人的にもっと欲しいという感じです…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会