Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第9節
4/6(日) 15:00 @ 三協F柏

1
0 前半 0
1 後半 0
試合終了
0
G大阪

Comment 試合後コメント

リカルド ロドリゲス監督「攻守で完成度の高い試合ができた」

2025/4/7 18:42 0

■柏
リカルド ロドリゲス監督
攻守で完成度の高い試合ができた
今日は攻守にわたってわれわれは良いプレー、良い試合ができていたと思います。1-0に終わり、追加点が取れなかったことは残念ではありましたが、良いプレー、良い攻撃ができていました。と同時に、守備のところでも、ガンバさんの危険なカウンターアタックに対して、戻りながらの良い守備ができていたと思います。そういう意味では、攻守にわたってより完成度の高い試合ができたと思います。(自身の目指しているサッカーがかなりできていたと思いますが、その最大の要因はどのあたりにありますか?)試合を重ねるごとに選手間での理解度が高まったというのもあると思います。と同時に、今までなかなかプレー機会に恵まれていなかった犬飼(智也)、もしくは山田(雄士)など、彼らもしっかりとチームに溶け込み、チームのスタイルをしっかりと表現できることを証明したことも、今日のチームとしての完成度の高いプレーにつながっていたと思います。ガンバさんが最初、[4-4-2]で来たところに対して、われわれは少し手こずる部分もありましたけれども、うまくピッチの中で修正を行い、ガンバさんがシステムを変えたあとも引き続きわれわれが試合を支配でき、良い流れを継続できた展開だったと思います

熊坂 光希
常に試合で求められていることを出せた
(今日、一番意識したことや狙いは?)ビルドアップのところで、しっかり出口になって前線にパスを送るところと、相手の攻撃の芽を摘むところは常に試合で求められているので、そこがしっかり出せたかなと思います。(前半終了間際にイッサム ジェバリ選手からボールを奪って、ガチッと相手の攻撃の芽を摘んだシーンもありましたが)あれは本当に予測して、ジェバリ選手がターンしてくる方向にしっかり体を入れられたので、良かったかなと思います

■G大阪
ダニエル ポヤトス監督
チャンスを決め切ることができなかった
まずこの敗戦の責任は自分にあると思いますし、選手たちは自分が要求したことをしっかりとピッチでやってくれたと思っています。前半のところで言うと、もう少しボールを保持したいという展開が続いた中で、チャンス数で言うと相手よりもしっかりと多く作ることができて、先制するチャンスはあったかなと思っています。後半のところで言うと、ポゼッションは引き続きレイソルさんのほうが多く持つような展開だったと思います。その中でもしっかりとコントロールできていて、お互いにチャンス数が少ない中で、レイソルさんがまず先制をされて、その後いくつかゴールを脅かすシーンを作ったと思いますが、それを決め切ることができなかった流れだったと思っています。(前半の途中でシステムを変えたように見えたのですが、その理由と効果について)相手がボールを保持していた流れの中で、外から前進されていたので、そこを防ぎにいきたいという理由がありました。その変更のおかげでコントロールというのは後半の頭にしっかりとできていたんじゃないかなと思いました。(前半からボールを握られたのは想定外だったということで、何が足りなかったのか。そして、ハーフタイムでどのような指示をされたかを教えてください)シンプルに走るということかなと思います。前線の選手の強度のところでしっかり走ってプレッシングを掛けていくということが必要だと思いましたし、そこをハーフタイムに修正しました

美藤 倫
詰めが甘かったなと感じる
なかなか決め切れなくて、守備陣も耐え続けなければいけないですけど、決め切るところで決め切れたし、耐え切れたというか防げたというのもあるので、詰めが甘かったなと感じます。(ある程度ボールを持たれることは想定内でしたか)そうですね。今年の柏は本当にうまいチームだなという印象でしたし、なかなかプレスが今年はハマっていないので、持たれることはオッケー(という想定)で、試合に臨みました…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会