■湘南
山口 智監督
守る時間が多かったがやるべきことをやってくれた
3連敗していて5試合勝ちがない中で迎えるホーム戦で、いつも後押しをしてくれている中で勝ちたいという思いをどう表現するか向き合ってきた準備期間でした。(試合まで期間が)短い中、練習ができない中で何をどうするかというのを、自分たちの良さを出したいと思って臨んだゲームで、それをすごく表現してくれた90分だったと思います。後半に関しては、自分たちの守る時間が多かったですが、みんなが意識を合わせながらやるべきことをやってくれたのが最終的に勝利につながったと思います。やっぱりゴールに向かうところであったり、自分たちからボールを奪いにいくところであったりというのは自分たちの良さ。3連敗している間はそこが出せなくて、情けないというか残念なゲームをしてしまったので、そこを選手がしっかりフォーカスをしてくれて、今日表現してくれたと思います。出ている選手だけでなく、出ていない選手、メンバー外の選手も含めてそのフォーカスを持って練習してくれている中で、チームの雰囲気は良かったですし、今日に懸ける思いはスタッフも含めてあったので、結果として出て非常に良かったなと。ただ、ルヴァンカップ(1stラウンド2回戦・長崎戦)がすぐに来るので、しっかり回復することと、なぜ勝てたかを共有しながら、また向かいたいと思います。いろいろなものが得られるゲームだったのかなと思います
鈴木 章斗
ゴールへの意識を前の試合より強く持っていた
(前への意識が強かったが)チームとしてもそうですけど、ここ数試合(得点)ゼロで終わっていて、それにすごく責任を感じていたので、ゴールへの意識というのは前の試合より本当に強く持っていました。(自分たちらしいゲームができたか)初めのフォーメーションとはまた違いますが、これまで勝てていない試合は自分たちが最初に出せていたものが出せていなかったと思うので、それが出せたからこの結果につながったのかなと思っています
■名古屋
長谷川 健太監督
FWが点を取ってくれると勢いが出てくると思う
相手が形を変えてきた中で、(ピッチの)外からも話をしたりもしたんですが、なかなかうまく伝わらなかった部分もあって、混乱をしているうちに失点をしてしまったことで、前半は非常に難しい戦い方を強いられてしまったと思います。そういう中で(前半)終了間際の稲垣(祥)のゴールで、後半に向けて雰囲気も良い形でハーフタイムを迎えることができたので、なんとか後半は(もう)1点を返したかったのですが、中山(克広)の決定機もあったりしながら、ああいうところで1つ決まっていればまた違った展開になったと思います。ただ、キャスパー(ユンカー)がやっと戦列に戻ってきたという部分もありましたので、結果は非常に残念でしたが、ケガ人も戻ってきた中で、また来週に向けてしっかり良い準備をしていきたいなと思います。(稲垣選手のゴールについて)その前のFKでトリックプレーがあって、本人もマテウス(カストロ)のボールが良かっただけにミートできなかったのが悔しかったと思うのですが、その直後のプレーだったと思うので、さすが稲垣だと思いました。今日は前線のタレントで誰か点を取ってくれればまたチームに勢いが出るんじゃないかと期待したんですが、稲垣がチームの得点王。もちろんPKもありますが。FWが点を取ってくれるとまた勢いが出てくると思うので、1トップ2シャドーの選手の誰かがチームを引っ張るようなゴールを決めてくれることを期待したいです
稲垣 祥
上位に行くチームはそうそう連敗をしない
(次への修正点は?)試合の中でアジャストしていく力というのは、もちろんベンチからもう一歩早くやっていくとかもありますけど、ピッチ内の選手でもそこはかみ合わせできるようになっていかなきゃいけないかなというところ。まずはそこかなと思います。(ここからの試合に向けたマインドについて)上位に行くチームはそうそう連敗をしないと思うし、こういう流れを1つ負けたところでバシッと切れると思うので、次の試合が試されているところかなと思います…