■千葉
小林 慶行監督
今日のゲームで言えば一番は結果が必要だった
公式戦2連敗という中で臨んだゲームだったので、間違いなく結果が一番必要でしたし、それをつかめたことをうれしく思います。内容に関しては粘り強くというところ、今年は自分たちが表現するんだというところが思う存分出ていたと思いますが、そうじゃなくて、本来の自分たちの、という部分ではどうだったのかというと、十分ではなかったと感じています。ただ、そうは言っても今日のゲームで言えば一番は結果が必要でしたし、それを生み出してくれたのは今回足を運んでくれた12,000人前後の皆さんのパワーだったと思っています。(ルヴァンカップ1stラウンド1回戦・富山戦を含めて4試合連続で先制を許していたが、今日は前半を無失点だったことをどう感じているか?)良かったと思います。結果としては良かったと思います。
髙橋 壱晟
僕のボールというよりみんなで、という感じ
(自身のゴールを振り返って)4文字でいきますよ。たまたま、です。(強烈なミドルシュート、スーパーゴールだったが)ビックリしました。(気持ちよかった?)気持ちよかったですね。(2点目も髙橋選手のクロスがゴールにつながったが)僕のクロスというよりは、(日高)大くんがボールを奪ってあそこまで上がっていって、(田中)和樹もちゃんとゴール前に詰めていたので、僕のゴールというよりみんなで、という感じでした
田中 和樹
責任感と覚悟があり自信を持ってプレーしている
(小林 慶行監督が『今までは走っているだけで良かったかもしれないが、それじゃない部分も学んでいかなければいけない』と話していた)自分の対策が厳しくなってきていることは感じているので、そのときに自分が何をできるかだと思います。(千葉加入3年目の成長について)自信を持ってプレーしているし、責任感というか、自分がダメだったらチームがダメになるというくらいの責任感と覚悟があります
■水戸
森 直樹監督
千葉さんの術中にハマった
90分間を通して、自分たちのやりたいことというか、千葉さんの術中にハマったというか、そういうペースで90分進んでしまったという印象です。(千葉はハイプレスを掛けてこず、スペースを消す戦いをしてきました。予想はしていましたか?)予想の中には入っていました。ただ、ゴールキックのときまであそこまで引いてくるとは思っていませんでした。そこは予想とは違った感じですけど、ミドルでのブロックでゲームは進んでいくと思っていたので、ウチも対策はしていました。なかなか前半に関しては、うまく入っていけなかったと思っています
渡邉 新太
ズレを生む動きをもっとやっていきたかった
(この結果をどのように受け止めていますか?)そこまで最悪な内容ではなかったと思いますし、1-2でも点差以上の差はなかったと思います。全体的に90分を通してもっと怖いプレーを増やさないといけないし、ボールを持たされていても、ズレを生む動きを自分たち主導でもっとやっていきたかったし、ゴール前でもっとチャレンジする勝負のプレーを出しても良かったと思っています…