■山口
志垣 良監督
大きな後押しによって勝利を手にすることができた
平日のナイターにもかかわらず多くのお客さんが駆けつけてくれて、その後押しが大きなものとなって勝利を手にすることができたと思います。感謝を申し上げます。リーグ戦でなかなか勝てていない状況が続き、自分たちをしっかりと見つめ直した中で、ゲームの入りや内容は決して悪くないゲームが続いている中でなかなか勝ちが拾えなかったと。言わば指揮者のいないオーケストラのようで、まだまだ若いチームなので、ゲームの状況をしっかりと読みながらコントロールすることができていなかったところをもう1回見つめ直し、こういう状況だったらこうしようと、状況に応じてゲームを展開していけるように、選手たちが引き出しを増やし、試合巧者になっていくようなチーム作りをしていかなければいけないということで今週は選手と話をしました
池上 丈二
サポーター含め1つになってつかみ取った勝利
この山口の地に伝統のある鹿島さんを迎えて、チャレンジャーの気持ち、そしてゲームを楽しむということを意識してプレーしました。立ち上がりに失点をしてしまうと複数失点をして難しくなるというのは、試合前から声をかけ合っていました。その中で先制点が取れて、本当は90分で決められたら良かったですが、なかなか厳しい試合になることは分かっていましたし、応援してくれたサポーターの皆さんも含めて、山口の皆さんで1つになってつかみ取った勝利だったと思います
■鹿島
鬼木 達監督
もっともっと強くならないといけない
何がなんでも勝ち進まなければいけない。そういう大会だったと思います。それを進めなかったことは非常に残念に思っています。自分もそうですし、選手もそうです。力が足りないというところだと思います。そこをしっかりと見つめて次に進むこと。もっともっと強くならないといけないし、もっともっとうまくならなければいけない。あらためて全員、底上げも含めてやっていかないといけない。そういうゲームだったのかなと思います。次のゲームが中2日でありますし、簡単ではないですけど切り替えないといけないと思います
梶川 裕嗣
セットプレーでやられたところなど、反省しかない
次に進めなかったことは非常に申し訳ないなと思っています。鹿島に関わるすべての人に本当に申し訳ないなという気持ちでいます。(CBの裏に蹴られてバタバタしましたが、そこからは落ち着いてプレーできたように見えました)入りのところでチーム全体的にバタバタしたシーンはありましたけど、試合を通じてそんなにやられたシーンはなかったです。ただ、セットプレーでやられてしまったところもありますし、反省しかないです…