■今治
倉石 圭二監督
良い立ち位置にいればチャンスは来ると思った
前半ちょっと押し込まれて、ボールが奪えない状況が続いた中でも失点ゼロで折り返してくれたことは良かったかなと思います。その中でハーフタイムに修正し、リーグ戦で出場時間の短い日野(友貴)と藤岡(浩介)が点を取ってこられたことは非常に大きかったと思います。失点のところはまだまだ改善が必要なところはありますけど、非常に良い経験にはなったと思っています。(ハーフタイムにどういうところを修正したのか?)まずファーストDFがボールに行くということを徹底させました。相手が可変してフリーマンを作りながらやるところもテコ入れして、ボールに行けるようになりました。あとはサポーターの声援もあって押し込める時間帯ができたことも良かったと思います。(後半になって2トップの良さが表れてきた要因は?)日野、藤岡に関してはボールに行ける素質を持っているので、そこを引き出せたことが良かったかなと。相手が可変していく中でも、良い立ち位置にいればチャンスは来ると思ったところが得点につながったと思います。(リーグ戦も含め、後半からギアを上げてプレーできていることへの自信は?)キャンプからハードワークをしてやっているので、こちらが提示するより先に選手がやってくれているという印象です。スターティングメンバーだけでなく、インパクトメンバー、ネクストメンバーがそれをやれたことはビックリじゃないですけど、予想以上に頑張れたと思うので、そこも収穫でした
藤岡 浩介
前半は中でも混乱していた
(喉から手が出るほど欲しかった得点を決めることができた)普段試合にあまり出られない中、今日はスタートから試合に出られたので、勝負の日だと感じていましたし、ゴールという結果を残せて良かったと思います。(前半は攻守で苦しんだが、後半は立ち位置を修正して流れを変えることができた)前半は中でも混乱していたところがありましたけど、そこを監督がハーフタイムで修正してくれたので、後半は自分たちに流れが来ました。そんな中で僕と(日野)友貴で点を取れて良かったです
■徳島
増田 功作監督
ミスやいろんな部分で後手に回って失点してしまった
ファンやサポーターが勝ちを望んでいた中で、勝ちを届けられなかったことに責任を感じています。前半は自分たちが準備してきたもの、プレッシングなどがうまくいきました。今季初めて出場した選手もいる中、前半の良い時間帯で点を取り切るところや、2点目が取れそうな場面もありましたが、そこで決め切れませんでした。前半が終わって、2人ほどアクシデントがあって選手を代えなきゃいけない状況になりました。それでも入りのところから集中しようとしましたが、ミスやいろんな部分で後手に回って失点してしまいました。その後、重ねて失点を喫してしまったことは、まだまだチームとして押し返せないとか、雰囲気に吞まれてしまって落ち着いて前にボールを動かせないところは、まだチームとしても個人としても成長していかなければいけないとあらためて思いました。(坪井)清志郎が今季初得点を決めてくれた中、なんとか追いつきたかったんですが、今治さんもタフに戦っていましたし、スキのないチームだったと思います。次対戦する機会には、自分たちもそういう部分で勝って成長していきたいと思います
山口 竜弥
サッカーキャリアの分岐点になると思って臨んだ
(今季公式戦初出場だったが?)勝ちたかったですし、個人的にはケガ明け久しぶりの出場でしたけど、ここが今季、自分のサッカーキャリアの分岐点になると思って試合に臨んだので、負けという結果に終わってしまい、チームに申し訳ないし、自分自身もものすごく悔しい気持ちです…