Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第10節
4/12(土) 15:00 @ 味スタ

東京V
0
0 前半 0
0 後半 1
試合終了
1
神戸

Comment 試合後コメント

吉田 孝行監督「気持ちが球際などに出ていた」

2025/4/13 12:18 0

■東京V
城福 浩監督
球際で神戸に上回られた印象
球際の体を入れる反応の速さや強さで神戸さんに上回られた印象を持ちました。最初の入り以外は悪い試合ではなかったと思いますし、われわれにも決定的なチャンスがいくつかありました。点を取られたあとは、もっと押し返したかったんですけれど、そこの球際のところが、どうしてもサッカーはルーズボールがあるので、そこの強さは神戸さんとの差を埋めていかなきゃいけないです。あらためて思いました。ボールを持ったときには、われわれが狙いとする攻撃というのはできそうなこともあったんですけど、やはり局面のところが多いサッカーの中で、そこで負ける割合が多いとなかなか難しい試合になるので、ここは自分たちが埋めていかないといけないです

木村 勇大
ゲーム運びで甘さが出た
(後半の途中あたりから相手にうまく封じられてしまいましたが)そうですね。向こうにコーナー角でキープされたり、こっちも退場者が出たりというところですごく難しかったですけど、ああいう相手に押し込まれた時間帯でどうするかというのは、チームとしてもっとやらないとダメですし、退場した中でどういうゲーム運びに持っていくかというのはピッチの中で話し合っていかないとダメだと思うので、そういうところはまだ甘さが出たかなとは思います

■神戸
吉田 孝行監督
気持ちが球際などに出ていた
良いゲームだったと思います。何個かミスがあったんですけど、そこも粘り強く守れたなと。チーム一丸となってつかんだ勝利だなと思います。(酒井 高徳選手を右SBに入れるなど、選手起用の狙いを教えてください)そうですね、高徳を右にして、より攻守のバランスの面でも本多(勇喜)を入れたほうが良いのかなというのと、鍬先(祐弥)に関しては球際の部分であったり、セカンドボールの回収であったり、そういう部分で機能するんじゃないかと思っていました。(今日のパフォーマンスについて、どう評価されていますか)精神面でみんな気持ちを切り替えてやってくれましたし、やはりその気持ちというのは球際とかセカンドボールに出ていたと思うので、そこの辺りもかなり良かったと思います

山川 哲史
前節からの改善へのチャレンジがうまくいった
今日は内容的にも自分たちが長い時間支配できた試合だったと思いますし、1-0という結果でしたけど、攻撃でもチャンスをたくさん作れました。ただ、ピンチは多かったので、そこは修正して、もっとチームとして洗練されていかないといけないなと思います。(前節・新潟戦からチームとしてどういった共有をして試合に臨みましたか)前節からの改善というところはチームとして共有して、『もう少しこうしないといけないよね』というところを今日はしっかりチャレンジして、それがうまくいった形でした…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会