Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第10節
4/12(土) 15:00 @ ヨドコウ

C大阪
1
0 前半 0
1 後半 0
試合終了
0
鹿島

Comment 試合後コメント

アーサー パパス監督「選手たちは最高でファンタスティックだった」

2025/4/13 12:19 0

■C大阪
アーサー パパス監督
選手たちは最高でファンタスティックだった
今日の選手たちのパフォーマンスは最高でファンタスティックでした。相手も素晴らしいチームでしたが、自分たちはボールを持っても、持っていなくても、一貫性を持ったサッカーができたと思います。今まで苦しい試合も続きましたが、今日こうした形で終われてうれしく思います。(VARでの取り消しも含め、五度オフサイドで得点が無効になりました。下を向いてもおかしくない状況の中、前向きに戦い続けた選手たちについて)難しい状況が何回繰り返されても立ち向かっていく姿勢は素晴らしかったです。苦難を乗り越えることが学びにつながります。乗り越えることができたからこそ、引き分けではなく、勝利で終えることができたと思います。(『失点しないためには敵陣でプレーを続けること』という話を常々おっしゃっていますが、まさに今日の試合は試合開始から終了まで、攻撃でも守備でも攻め続けた試合になりました。監督の理想が体現された試合になったのでは?)自分たちが掲げるアタッキングフットボール、『こういった攻撃、守備がしたい』という思いがプレーにつながって、それを選手たちが体現してくれたと思います。相手は素晴らしいチームでしたが、そうしたチーム相手にもアグレッシブに攻撃、アグレッシブに守備をすること。それを貫くことができました。(リーグ戦における)ホームでの鹿島戦の勝利は15年ぶりということですが、なかなか勝てなかった相手にこうして勝利を収めることができて、うれしく思います

進藤 亮佑
今日はボールが見えていた
(劇的な決勝点を振り返ると?)今日はボールが見えていました。オフサイドにはなりましたけど、その前に枠にしっかり入れることもできていたので、良い感覚の日かなと思っていました。(得点後にサポーターと抱きついたことはありましたか?)ないと思います。柏の選手とかがやっているのを見て、すごく良いなと思っていたので、チャンスがあれば自分もやりたいと思っていました。僕らのスタジアムも(構造上)できるので。危なくない範囲でやりたいと思っていたので、それができて良かったです

■鹿島
鬼木 達監督
勝点1をなんとか最後拾わないといけなかった
アウェイにこれだけ多くのサポーターが駆けつけてくれた中で、今日のゲームで言えば、勝点1でも拾って帰らなければいけない試合だったと思います。選手にも伝えましたけど、ルヴァンカップ以外の3試合ですかね、1点差のところの勝点3なのか、勝点1なのか、ゼロなのか、そこの重要性はやっぱりありますので、今日であれば勝点1をなんとか最後拾わなくちゃいけなかった。それができなかったのは自分の力不足であり、これを良い経験にしながらまた次からやっていくことが重要だと思っています。(連戦で満身創痍の中、選手は120%の力を出してくれたと思います。ただ、その中で結果を出さなければいけない。どこに目を向けないといけないとお考えですか?)やっぱり積み上げの部分だと思います。シーズンの最初、勢いで勝っていたシーンもありますので、今日のゲームで言えば、しっかりと相手を見て戦えば、空いているスペースとかを有効活用できるはずでしたけども、判断が今日はかなり遅かった。ボールを取られるシーンや普段は起きないミスも起きていましたので、そういうところで1つずつ、今日のような相手であればマイボールの時間を大事にしたり、そういうことが必要だったと思います。あとは点を取る作業のところで、いつパワーを使って、いつ相手をいなすのかが、もっともっと試合巧者になるためには必要かなと思います

レオ セアラ
疲れを考慮した上で戦わないといけなかった
結果からしてみると、やっぱり残念な結果になってしまいました。週の半ばに(ルヴァンカップ1stラウンド2回戦・山口戦を戦って)延長戦、PKまで行ったことも含めて疲れは残っていましたけれど、それは言い訳になってしまうので、それも考慮した上で戦わなきゃいけなかったと思います。あとは相手がものすごく良いプレーをしたところも結果につながったんじゃないかと思います…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会