■磐田
ジョン ハッチンソン監督
原則も守れておらず、簡単にやられ過ぎ
1つ目は今週、クラブとして難しい1週間を過ごしました。体調不良が複数人出たということで、その影響からベンチにDF4人を入れなければいけない。レオ(ゴメス)も体調不良で万全ではなかった。(藤原)健介に関してもケガから復帰したばかりで、メディカルから正直、試合には出せないという話もありました。そうなると、攻撃のオプションが2人しかいなかったので、非常に難しかったです。前半が非常に残念でした。何か起こるのを待っているような展開だったと思います。失点に関しても非常に簡単なクロスから(ルヴァンカップ1stラウンド2回戦・清水戦から)2試合続けて似たようなシチュエーションでやられてしまっています。原則も守れていませんし、簡単にやられ過ぎだと思っています
為田 大貴
僕が走れば誰かがフリーになる。そこは意識した
(どのような意識で途中からピッチに入りましたか?)みんな動きが小さかったですし、大胆にというか、シンプルに、ランニングを増やせればと思っていました。(ベンチからはどのように試合を見ていたのでしょうか?)サッカーとしてシンプルに走る。誰かのために走ってスペースを空ける。みんな空間が少ない中でプレーしているように感じたので、ちょっと無駄なランニングを増やして、僕が走れば誰かがフリーになるので、そこは意識してプレーしました
■熊本
大木 武監督
間に合わなくなったときに交代を切れば良かった
この雨の中、熊本から磐田までサポーターの皆さんが応援に来てくれたことが非常にうれしかったです。本当に勝って、笑って、帰してあげたかったんですが、次頑張ります。先制点を取れましたけど、追いつかれてしまいましたね。また次のゲームが来るのでしっかりとやりたいと思います。(守備面の評価は?)前半が良かったですね。しっかりとプレッシャーを掛けにいけました。ただ後半になると、やっぱりジュビロさんは強いですね。少しずつ崩されてしまって、守備が間に合わなくなっていきました。そのあたりで私が早く交代を切れば良かったんですが、切れずに失点してしまったという状況だったと思います
藤井 皓也
攻撃ができていたときにもう1点取れていれば
ジュビロのビルドアップのところで、ボールをつながれる時間が多かったので、攻撃のシーンは少なかったかもしれませんけど、自分たちの中には攻撃ができているシーンがあったので、そこでもう1点を取れていれば、また違った展開になったのかなと思います…