Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第12節
4/16(水) 19:00 @ 日産ス

横浜FM
2
1 前半 0
1 後半 3
試合終了
3
清水

Comment 試合後コメント

スティーブ ホーランド監督「後半は前に運ぶことが難しくなった」

2025/4/17 17:55 0

■横浜FM
スティーブ ホーランド監督
後半は前に運ぶことが難しくなった
前半は素晴らしかったです。練習でやってきたことを表現し、多くのチャンスを作り、ゴールをしてゲームをコントロールしました。後半は相手がシステムを変更し、ビルドアップで前に運ぶことが難しくなりました。その中でも(植中)朝日が決め、前半にゴールを決めた(遠野)大弥とともに素晴らしい働きをしてくれました。1失点目はまだ映像では見ていませんが、FKからのすごいゴールでした。それで受け身になってしまいました。同点ゴールは相手が決めたわけではありませんが、(9日のJ1第5節・)川崎F戦は最後の最後で同点に追いつかれ、直近の(第10節・)福岡戦も逆転され、今節も2点リードから逆転されてしまったのが現状です。失点後のメンタルの持ち方が大事だと感じています。(最近、終盤に力尽きる試合が続いています。今日も最初の交代が遅く、交代枠を残しました。その意図を聞かせてください)最後の最後で失点してしまう点ですが、川崎F戦はCKからアディショナルタイムに失点してしまいました。選手交代について心配されていると思うのですが、連戦が続き、コンディションや底上げ、オプションを考えるのですが、今日に関しては前線2人のパフォーマンスが素晴らしかった。その2人を下げて、誰を入れるのか。ベンチに座っている選手の誰が(同様のプレーを)できるのか。それらを含めて考えないといけません

植中 朝日
『自分が変えてやろう』と毎試合臨んでいる
(11試合で白星がまだ1つしかない状況をどう受け止めていますか)今日もホームでたくさんのサポーターがいつもと同じ熱量で応援してくれていた中、また勝点3を届けられなかったことは本当に胸が痛いです。『自分が変えてやろう』という気持ちで毎試合臨んでいますが、それができないのは自分の実力不足です。でも、連戦で試合は待ってくれません。次に勝つための準備をやるしかありません

■清水
秋葉 忠宏監督
全選手が最後の最後までファイトした
皆さんが興奮するような、素晴らしいゲームができました。ひとえに、水曜日のナイターに横浜まで駆けつけてくれたサポーター・ファミリーのおかげだと思っています。同時に、全選手が最後の最後までファイトしたからこそ、このようにエンターテインメント性が高く、非常にエキサイティングで面白いゲームができました。魂を震わせるようなゲームをして、勝つことができました。全員でつかんだ勝利だと思っています。後半のあの姿が、本来の清水エスパルスの姿です。前半はちょっと臆病でしたし、ボールゲームのところでも後手を踏んでいました。そうではなくて、あの後半の姿を90分間通して見せ続けられるようにやっていきます。われわれのフットボールができれば、常にこのようなゲームを見せられると思っています。(今季ここまで無得点だった乾 貴士選手にようやく初ゴールが生まれました)やっと取りましたね(笑)。(ゴールを取れていないことで)本人が一番苦しんでいましたが、トレーニングを怠ることなく、必死にやっていたのは見ていました。彼らしいゴールでしたし、長い距離をドリブルしたあとに低いシュートを仕留めるのは、決して簡単ではありません。グラウンドもうまく利用しながら、力の抜けた良いゴールでした。取るべき選手が取ると、チームも乗ってきます。彼自身もここから乗ってくると思うので、これからもケガなく、存分に力を発揮してほしいと思います

乾 貴士
シュートのイメージは持てていた
(自身の今季初ゴールを振り返って)その前のシーンでも、何度か同じような位置でドリブルする場面があったのですが、そこではシュートではなくパスを選択していました。そのあとでもう一度リターンを受けたい場面もあったのですが、ボールが返ってこないこともあって、そろそろ打とうかなと思って。シュートのイメージは持てていましたし、GKを見たときに、ポジショニングが良くなかったので、強いシュートじゃなくてもコースを狙えば入るかなと思っていました…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会