■甲府
大塚 真司監督
まだまだチームとして力不足
立ち上がりに良い入りを見せたが、ちょっとしたことで失点してゲームを難しくした。そこからやりたいことを攻守で展開できた。同点に追いついたことは良かった。そこから少し受け身になって、少し押し込まれて、自分たちのコートで時間を過ごすことが多くなった印象です。選手にも伝えましたが、まだまだチームとして力不足。そこはみんなで力を合わせて先に進もうということを共有しました。(相手のゴールをこじ開けるため、パワーを出すために必要だったことは?)システムのかみ合わせ的に難しくなるかみ合わせでした。だからこそ守備のところでもう1つパワーを使わないとダメですし、ずっと続いていることですが、マイボールをマイボールにし続けられないことは今日も課題として残りました
遠藤 光
攻撃は前回に比べて良いシーンが増えた
(90分を終えて1-1という結果をどう受け止めていますか?)結果だけを見てみると1-1で勝ち切れず、悔しいです。しかし、攻撃は前回に比べて良いシーンが増えた。ポジティブに捉えたいです。(どんな狙いでプレーしていましたか?)個人の1対1の勝負をすると難しくなるので、1対1にならず2人目、3人目と協力して守ることを共有しました。(攻撃の意識は?)今まではリスクマネジメントをやっていたが、自分がゴール前に出ていってチャンスを作ることを意識しました
■長崎
下平 隆宏監督
次につながるゲームだったと思う
急に気温が高くなってタフなゲームだったと思います。90分間タフなゲームを戦った選手に感謝しています。最後まであきらめずに戦ってくれた。サポーターの熱い後押しにも感謝したい。ゲームは立ち上がりに幸先よく得点して、その流れで進めたかったが、甲府の攻撃を受けることが続いて失点。守備がハマらないというか、守備で勇気がなかったのかなと。ただ、後半は立て直して選手はより攻撃的に、チームのために走って、戦ってくれた。チームが一体感を出して戦っている姿を見て、最後もう1点、勝点3を取りたかったが、取れずに残念。ケガ人が多い中でみんなで乗り越えようと意思統一してできているので、次につながるゲームだったと思います。(前節・鳥栖戦からメンバーを入れ替えた意図と評価は?)われわれのチームは選手層が(厚く)、クオリティーが高い選手がいると思います。ただ、いまはケガ人が多かったり、3戦負けているということで、何かテコ入れをしないといけないということがあり、少しメンバーを変更しました。今日出たメンバーはいつも良い準備をしてくれていたメンバーですし、ケガ人が戻ってくるメドも立っているので、ここから選手層が戻ってくれば強い長崎をお見せすることができると思っています
関口 正大
いるメンバーの中でしっかりみんなやったと思う
(ケガ人が多いようですが、いまのチーム状態、今日のゲームをどう受け止めていますか?)ケガ人が出ている中で、いるメンバーの中でしっかりみんなやったと思います。できることはやったかなと思います。(関口選手自身は81分からの出場とプレー時間は短かったですが、1-1の状況で入ったゲームをどう振り返りますか?)(リスクを冒して)勝ちにいくのかで判断が難しい面もありましたが、いまできる自分の全部は出せたかなと思います…