■鳥栖
小菊 昭雄監督
後半立ち上がりの15分以外は素晴らしかった
まず、前半は非常に攻守においてわれわれのゲームが表現できたと思っています。ハーフタイムにも『素晴らしい内容だ。ただ、後半1人でも気を抜く選手がいれば難しいゲームになるぞ』と伝えたくらい、私は前半のパフォーマンスを褒めました。その中で後半、警戒していた(試合の)入りのところ、セットプレーからの2次攻撃、そして今年の課題である1失点したあとにすぐに失点してしまうところ。そこは戦術的な問題だけではなく、メンタリティーのところも含めて、リーダーシップをとるべき選手がしっかりゲームをコントロールする。自分たちのゲームに持っていくところでも課題が残るゲームでした。ただ、前半同様、15分くらいからは自分たちでしっかりと攻守に素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれましたので、もったいないゲームだなと。内容はその(後半立ち上がりの)15分以外は素晴らしかっただけに、ほぼ圧倒できただけに、この勝点1を非常に残念に思います。ただ、ラスト、全員の勝ちたい気持ち、『ゴールを奪うんだ』という強い気持ちが、サポーターの後押しもあって、追いつけたことは非常に大きな勝点1だと思います。これを負けで終わるのと引き分けで終わるのとでは全然違いますので、この勝点1がシーズン最後に大きく価値のある勝点1になると思います
堀米 勇輝
2点取られるとは正直思っていなかった
(試合を振り返ると前半の出来で1得点にとどまったことが響いたと思います)相手の監督も優秀なのは分かっていましたし、絶対に後半は修正してくると思っていました。ああいう展開になる可能性もあると思っていましたが、2点取られるとは正直思っていませんでした。相手の監督の修正力が非常に高かったなと思います
■山口
志垣 良監督
完全に私の采配ミスだった
今日の試合に関しては完全に私の采配ミスでした。皆さまに申し訳なく思っています。前半立ち上がりの失点ももったいない失点でした。そこから少し相手にボールをつながれて、この天候ですのでプレスが緩くなり、そこで相手にペースを握られる部分がありました。攻撃では相手のシャドーの背後を突くというところで、うまくできていた部分はありましたので、後半にメンバーを代えてそのスペースを突けるようにという話をしました。0-1の状況で焦る時間帯ではなかったので、しっかりと攻撃を1点ずつ積み重ねていこうという中で、2点を取って逆転できたのは素晴らしかったと思います。ただ、最後のクロージングのところでラインが下がってしまった。相手のボランチのところに行っているようで一歩ずつ寄せ切れていない。アリバイ作りの守備が何回かあったのはもったいなかったです。前線は交代して出ている選手ですので、もっとハードワークしないといけない。最後のところは単純に競り負けてはいけない。強さを出していかないと簡単には勝てないリーグなので、私を含めて、もう1回しっかりやっていきたいと思います。(采配の責任を感じているということでしたが、一番責任を感じているのはどこでしょうか)最後のクロージングのところです
下堂 竜聖
前半の内容は二度と繰り返してはならない
前半は自分たちの思いどおりにできない展開が続いていました。それでも最少失点の1失点でハーフタイムを迎えられたのはポジティブなことですが、前半の内容は二度と繰り返してはならない内容でした。次につなげたいと思います…