Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第12節
4/25(金) 19:30 @ 国立

FC東京
3
0 前半 0
3 後半 0
試合終了
0
G大阪

Comment 試合後コメント

松橋 力蔵監督「選手交代で良い流れを作ることができた」

2025/4/26 18:14 0

■FC東京
松橋 力蔵監督
選手交代で良い流れを作ることができた
久しぶりに勝つことができて、本当にうれしいです。ひさびさに家族の前でも勝利できましたし、応援に来てくださった皆さんにも、勝利を届けることができました。(選手交代で流れが変わったように見えましたが、意図を教えてください)どのタイミングで選手交代するかまで正確に計算していたわけではありませんが、フレッシュな選手の特徴がしっかり出せれば、かみ合う瞬間はあると思っていました。セカンドボールやルーズボールがわれわれに転がる場面も増えてきて、ショートカウンターを狙うことも多少は頭に入れていました。それがすべてではないにせよ、良い流れを作ることができたのではと思います。それと、俵積田(晃太)選手のゴールがそれまでチームに漂っていた硬さをすべて解きほぐしてくれたように感じました。中央でのコンビネーション、走り出す選手に合わせるタイミングなど、いろんな要素が一気につながって生まれたゴールだったと思います。ゴールが持つ大きさを久しぶりに実感しました

俵積田 晃太
今までの苦しさがすべて吹き飛んだような感じ
(ご自身のゴールを振り返ってください)本当にうれしくて、気持ちの良いゴールでした。ボールをもらったときに前にスペースがあったので、自分で行くと決めていました。ハーフウェーライン付近で受けたあたりから、1人で持ち込んで決めるつもりでした。うまく抜けて、決められて良かったです。今までの苦しさがすべて吹き飛んだような感じです

■G大阪
ダニエル ポヤトス監督
失点から集中力が欠けてしまった
痛い敗戦になったと思いますし、正直なところ、悪い内容の試合ではなかったと感じています。ただ、失点した場面から、集中力の部分で欠けてしまったところがあったと思います。(俵積田 晃太選手のワンプレーからすべてが変わってしまいましたが、どこが具体的にうまくいかなかったですか)選手たちは勝つために努力をしていましたし、しっかりと頭を使って集中して試合に臨んでいたと思います。ただ、アウェイの試合が続いている中で、なかなか勝てていないという課題があるのも事実です。そうした状況の中での失点だったので、やはり集中力が途切れてしまったのではないかと思います。特に2点目、高(宇洋)選手のシュートは素晴らしいゴラッソだったので、何も言うことはありません

山下 諒也
先制点が入ればまた状況は大きく変わったと思う
(厚みのある攻撃はできていましたが、何が足りなかったですか)厚みのある攻撃はできていたと思いますが、先制点が入ればまた状況は大きく変わったと思います。相手が5バックで、スペースはなかなかなかったですが、シュートの数はあったので、あとはその質を高めるだけだと感じています。チャンスの数をもっと増やして、先制点を取ることができれば、FC東京のように流れに乗って得点を重ねることができると思います…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会