Match 試合速報

試合一覧

J2リーグ 第11節
4/25(金) 19:00 @ 藤枝サ

藤枝
0
0 前半 1
0 後半 1
試合終了
2
熊本

Comment 試合後コメント

須藤 大輔監督「はね返す力がなく失点してしまった」

2025/4/26 22:16 0

■藤枝
須藤 大輔監督
はね返す力がなく失点してしまった
前半、非常に入りから狙いどおりのような展開を見せていました。いまロッカーでも言いましたけども、内容的には非常に素晴らしいものがあったのかなと思います。ただ、サッカーは内容で勝ち負けが決するものではないので、そこで最後の質の部分であったり、質が足りなくて外していたのであれば、もっと何度も何度もアタッキングサードに良い形で入っていくということをしていきたかったと思います。そこで多少アンラッキーな形でセットプレーから失点をしてしまって。ただ、ああいうところを守り切れない弱さが、この負けが込んでいるときというのはチームに降りかかってくるのかなと。それをはね返す力がなく失点してしまったので、後半はもっとギアを上げていきましょうということで入りました。でも、そこでもなかなか最後の……質で片づけてはいけないと思います。ただ、枠に飛ばない、シュートが入らないというのは選手とも共有したいです。また、もっと相手のマンツーマンのところをうまくはがすこと、相手が脅威を感じるのはもう1つ背後を早く取ることだったのかなというのは、試合を通じても見られたので、そこはちょっと足りなかったのかなというのは、戦術上はありました

久富 良輔
良い部分も改善すべき部分もハッキリ見えた
自分たちのやりたいこともできたし、逆に対策されてしまった部分もあって……良い部分も改善しなきゃいけない部分もハッキリ見えた試合だったかなと思います。相手が前からプレッシャーに来る中で、プラスワンとか空いているスペースを見つけて使う、プラスその質みたいなところは、できなかった部分もたくさん出たと思うので、そこは改善点かなと思います

■熊本
大木 武監督
気持ちと技術や戦術がうまくかみ合ったのは良かった
(前節・仙台戦が終わったあとに、勝負強さとか勝つための気持ちが足りなかったというところをおっしゃっていましたが、今日はそのあたりはどう評価していますか?)勝ったから良かったんじゃないかという気がしますけれども、正直精神論だけで片づけるつもりはないんですけどね。でも、やっぱり1つ大切なファクターだということは間違いないので。この頃の選手はそういうがっつき感みたいなものが少し薄いので、その辺りがどうやったらうまく出てくるのかなという気持ちもありますし、それだけじゃなくて実際、技術の問題だったり戦術の問題だったりする部分もありますので、そのあたりがうまくかみ合ったという部分では、今日は良かったんじゃないかなと思います。(ピンチもあった中で、本当にゴール前でよくブロックしていたなと思いますが、その辺りの評価は?)カウンターで前半は特にそうだったんですけども、ウチは戻せますから、そこはわりといけるというか。ただ、戻したあとにもう一度というのがちょっとやられる場面があるので、そこは危惧するところなんですけれども。今日の状況だとよく戻して防いでいって、その中から自分たちのペースをつかんでいくという状況があったと思うので、それは非常に良かったと思います

岩下 航
やっと決められたというほうが強い
(ご自身が挙げた先制点のシーンを振り返ると?)常にああいうところは狙っていきたいなと毎試合思っていて、いつ来るかという中で今日そういうチャンスが来たなという感じでした。(不意にボールが来て)ビックリするよりも、やっと決められたというほうが強いかなと思います…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

League リーグ・大会