■東京V
城福 浩監督
良さを出し合って辛抱強く戦ってくれた
まず初めに、サポーターの皆さんに心から感謝したい。前節の浦和レッズ戦でのスタジアムの空気を感じた上で、一緒に背中を押そうという空気を強く感じました。勝利の喜びを分かち合えたことを本当にうれしく思います。試合に関しては、相手がボランチを1枚下ろして、後ろで4枚回しの形をとってきたことで、最初は少しつかみづらい部分もありました。ただ、その中でもラインを高く保ち、ズレながらも最後の局面ではしっかりと体を寄せることができていたと思います。セットプレーでは多少危ない場面もありましたが、決定的な場面まではいかせなかった。急造のメンバーが多い中で、選手たちはそれぞれの良さを出し合いながら、辛抱強く戦ってくれたと思います。そして追加点を、これまでなかなかメンバーにも入れなかった熊取谷一星が決めてくれたことも、チームにとって非常に大きな意味を持つ出来事です
熊取谷 一星
力を抜いて決めることができて良かった
(J1第4節・)G大阪戦以来の試合だったので、課題を生かしつつも、自分の良さやチームとしてやるべきことを意識して入りました。良い感じでファーストタッチ、セカンドタッチができたので、力を抜いて決めることができて良かったです。(緊張はしなかったですか?)緊張はしましたね。緊張はしましたけど、これまでもそういう壁を乗り越えて(プロの)選手になりましたし、自分ならやれると思っていたので、自分を信じてやれて良かったです
■横浜FC
四方田 修平監督
足りないものを見極めながら改善していく必要がある
相手のハイプレスに対して、どうやって自分たちがボールを持ち、前進していくかという部分においては、ある程度ボールを保持することはできました。ただ、なかなか崩し切ることができず、一瞬のスキを突かれて失点してしまった。ただ、選手たちはこれまで失点後に慌てる場面が多かった中で、今日は冷静さを保ち、試合に集中し続けてくれたと思います。後半はそこからどう巻き返すかという中で、たくさんのチャンスを作ってくれましたし、追いつく可能性も十分あったと思います。ただ最後、ゴールを決め切る部分で結果に結びつけることができなかったのは悔しいところです。ここ数試合の傾向として、良い時間帯に攻めている中で、少ない守備機会に失点してしまうという場面が目立っています。最後に追加点を取られてしまった場面も含めてですが、いまチームとして非常に流れが悪い状況です。それも含めて、自分たちの力不足、足りない部分があるからこその結果です。こうした状況の中で崩れてしまえば、もう歯止めが利かなくなってしまう。だからこそ、こういうときこそチーム全体でしっかりと気持ちを保ち、崩れずに、自分たちにしっかりと目を向けて、何が足りないのかを見極めながら、改善していく必要があると思っています。一試合一試合、目の前の試合に全力でぶつかっていけるよう、気持ちを引き締めて取り組んでいきます
駒井 善成
3連敗は非常に悔しい
(3連敗という状況について)この5月はすごく大切な連戦が続くということもあって、ここで離されてしまうわけにはいかない、そういう強い気持ちがありました。そんな中での3連敗は自分自身にとっても非常に悔しいですし、試合に出られなかったもどかしさも当然あります。今日は『絶対に勝ちたい』という思いを持って戦いましたが、結果がついてこなかったことは本当に残念です。ただ、やり続けるしかないとも思っています…