■柏
リカルド ロドリゲス監督
攻守にわたって完成度の高い試合ができていた
今日は攻守にわたって完成度の高い試合ができていたかと思います。前半から試合を支配し、そして多くの決定的なチャンスを作れていました。ただゴールネットを揺らせていないだけだったと思います。ハーフタイムにも選手たちには『良いプレーができている。これを継続しよう。遅かれ早かれゴールにたどり着くだろう』というメッセージを伝えました。そのとおりに後半も良いプレーを攻守にわたってできていましたし、(細谷)真大が先制点を取り、ジエゴの追加点によって良い形で試合を終わらせることができていたかと思います
熊坂 光希
前半からやりたいことができていた
前半からやりたいことができていたと思うし、しっかり複数得点を取れて勝てて良かったかなと思います。(相手は熊坂選手を捕まえにきていたように見えましたが、プレッシャーが来ると感じていましたか?)前半の途中くらいから相手選手が僕をマークしている感じがありましたが、自分にマークがついているということは、ほかの選手が空いてくると思っていたので、そこは相手を見ながらほかの選手も使って、自分が前向きにやったりすることも意識しました
■岡山
木山 隆之監督
もう少し粘り強く対応する必要があった
試合としては、自分たちが最初に思い描いた前半にはなかなかならなかったです。ボールもなかなか取れなかったですし、途中からミドルブロックに切り替えて、まず簡単にはやらせない、そういうことに切り替えながら過ごしました。どこかで勝負と思いながらも、連戦の中で足も重かったですし、前に出ていく交代も早めに切りましたけど、ちょっとパワーが足らなかったなという気がします。悔しい結果ですけども、また次に向けて努力を続けるしかないかなと思います。(ミドルブロックに切り替えて全体をコンパクトにして、相手の攻撃を外回しにできていた中で失点を喫してしまいましたが、どのようにご覧になっていましたか)当然どこかでボールを奪ったり、奪ったボールを自分たちが相手の3分の1まで持っていってプレーする回数が増えないと、ただ守っているだけになるので。試合としては苦しい展開でしたけど、勝点を持って帰れる可能性のある展開にはしたと思います。1失点したときは一瞬真ん中のところでパンパンと外されて、(相手の)左サイドに持っていかれて中を割られる形になったので、そこは相手が上回ったと思うしかないかもしれないし、逆に言えばもう少し粘り強く、前線の守備も粘る必要があったのかなと思います
工藤 孝太
結果につながっていないので、質を上げていかないと
(これだけJ1で戦えているというのは、ご自身にとってどのように感じていますか)これだけJ1で経験できるというのは正直最初に来たときは想像していなかったですし、すごく自分の成長につながる自信ができていると思います。ただ、これが結果につながっていないので、そこはもう少し自分自身のクオリティーを上げていかないといけないと強く感じます…