■FC東京
松橋 力蔵監督
敗戦には明確な理由がある
残念な結果でした。すべて私自身に責任があると思っています。最近リーグ戦だけでなく、カップ戦でも負けが続いていることに対して非常に責任を感じています。どう打開していくかを考えているところで、正直いまは試合の総括よりもこれからどうするかのほうに意識が向いています。(具体的な打開策を教えてください)現時点では、フォーメーションの変更を頭に入れています。ただ、単に形を変えるというよりも、選手の特長をどう引き出すかを考えながら、立ち位置なども含めて検討しているところです。敗戦には明確な理由があると思います。90分間の集中力やゲームを読む力など、チームとして構築していかないとなんとなくでやられてしまい、なんとなくで試合が進んでしまいます。失点の原因もリアルタイムでしっかり分析し、なぜ起きたのかを把握した上で、最適な交代カードを切る部分も必要だと思っています
東 慶悟
自分たちからのアクションが少なかった
これがいまの僕たちの現状であり、リアルだと思っています。これをどう受け止めて、どう改善していくかは自分たち次第です。今日は自分たちからのアクションが少なかった。ゴールに向かう姿勢、点を取る、勝つという気持ちが前半から少し足りなかったように感じます
■広島
ミヒャエル スキッベ監督
今日はしっかり内容で圧倒することができた
東京で見せたチームのパフォーマンスには非常に満足しています。前半から主導権を握れましたし、特に後半はその内容がよりハッキリ表れたと思います。最近は内容で相手を圧倒することができていなかった中で、今日はしっかり内容で圧倒することができて非常にうれしく思っています。(後半から勢いが増した要因は?)前半から自分たちが試合をコントロールできている感覚がありました。その中で(中村)草太を投入したことで、裏への動きをより強調することができ、非常にうまくいったと感じています。(ジャーメイン 良選手のゴールはチームとして大きかったのでは?また、今日のプレーについての評価は?)ジャーメインに関してはオフェンスの部分で、走って前で起点になるという部分で今までも非常に良かったと思っています。今日の試合に関して、すべてが良かったと思います。ディフェンスはすごく安定していましたし、中盤もゲームを組み立てていました。ワイドの選手もアクティブにプレーしていましたし、前線の選手もしっかり点を取ってくれました。そういったところで全員が素晴らしかったと思います
荒木 隼人
チームとして自信を持って戦えている
(ヘディングでの得点シーンについて)本当は一度戻ろうと思っていたんですが、早いリスタートだったので残る判断をしました。ニアサイドに打つのが難しかったので、一瞬の判断でファーサイドに首を振って決めました(5連勝の要因は?)チームとして自信を持って戦えているところが大きいです。今日は少しうまくいかない場面もありましたが、攻守においてコンパクトに戦うことを全員で意識して、それが実行できているからこその結果だと思います…