Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第21節
6/21(土) 16:00 @ ベススタ

福岡
3
3 前半 2
0 後半 0
試合終了
2
新潟

Comment 試合後コメント

金 明輝監督「勝ち切ってくれた選手たちを称えたい」

2025/6/22 17:23 0

■福岡
金 明輝監督
勝ち切ってくれた選手たちを称えたい
疲れました。それだけです。暑い中、たくさんのサポーターが足を運んでくれた中、新潟さんのサポーターも含めて良い雰囲気を作ってくれ、良いプレーがたくさん出たな、と。今日のように選手冥利に尽きるような雰囲気を毎試合作ってやらせてあげたいなというのが率直な感想です。攻撃力の高い相手に先に得意を決められると難しい戦いになると思いましたが、前半で逆転。われわれらしくないゲームの入り方、失点の仕方は修正すべきポイントではありますが、後半しっかりとコントロールしながら、少し危ない場面はありましたが、より攻撃で仕留められるような、行くところは行くし、持つところは持つ、そういうメリハリのある試合展開ができれば、より上位に行けるのかなと思います。ですが、これはこれで勝ち切ってくれた選手たちを称えたいと思います。(後半開始時に前嶋 洋太選手を投入して立ち位置を変えた狙いは?)前半はダニーロ(ゴメス)選手に好き勝手やられました。警戒はしていましたが、前嶋選手が難しいタスクをしっかりこなしてくれて、一気に流れが変わりました。あそこはポイント、しっかり応えてくれました

碓井 聖生
自分が通用すると思えた部分も多くあった
(加入後、チーム練習に参加して『J1のプレー強度とスピードがJ2とは全然違う』と話していました。今日、実戦でプレーしてみての感想は?)切り替えが早い、あるいはうまさがある、ということは感じました。逆に自分が通用すると思えた部分も多くありました。同時に、それ以外に守備での課題も見つかったので、それも含めて自分の成長につながる試合だったかなと思います

■新潟
樹森 大介監督
ミスが絡んで失点したことが敗因となった
良い形で得点を取ったので入りは決して悪くなかったと思いますが、ミスが多く、そのミスが失点につながったことが難しいゲームにしてしまった原因だと思います。相手がある程度は前から来ることは想定していましたし、それをしっかり外しながらということを前提にして戦おうという話をしていました。良い局面で言うと、当たり前ですが、しっかり外してゴールに向かった場面はあるのですが、やはりミスが絡んで失点したことが敗因となりました。後半に相手がシステムを変えてきて、その中でもう一工夫しながらゴールを目指しましたが、相手の守備のパワーがあり難しくなりました。(相手がプレスを掛けてくる中で、試合途中でのプラン変更は考えた?)前半ですよね、特に変更は考えませんでした。シンプルにミスが続いてリズムを失っているだけだとみたので、『自信を持ってやろうよ』という話をして、そこから1本、2本外したあとは、良いリズムからできたと思います。(3失点のうち防ぎたかった失点は?)ミスはつきもので、それが失点に直結しないようなリスク管理と、ミスしたあとの切り替えのところを徹底しないといけません。それとやはり3失点目のところで、ロングボールへの対応は、良い準備をしてはね返せば問題ないと思っているので、そこはしっかりやっていかないといけないなと思います

ダニーロ ゴメス
自分のサイドはうまく突けたと思う
(今日の自身のパフォーマンスをどう評価する?)自分ができる限りのことはできたかな。自分のサイドはうまく突けたと思うし、仕掛けが成功する回数も多かったと思います。(谷口 海斗選手へのアシストについて。)トレーニングでコミュニケーションをとりながらやっているし、自分のクロスの質や、どういうタイミングで入れるのかをみんなが理解してきてくれたからこそのゴールだと思う。点を取るためには、そういう理解が重要になってくると思うので、継続していきたい…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会