Match 試合速報

試合一覧

J1リーグ 第21節
6/22(日) 18:00 @ ニッパツ

横浜FC
0
0 前半 3
0 後半 1
試合終了
4
広島

Comment 試合後コメント

四方田 修平監督 「風下という難しい状況の中で、あまりにも軽い失点が続いた」

2025/6/23 19:04 0

■横浜FC
四方田 修平監督
風下という難しい状況の中で、あまりにも軽い失点が続いた
まずは、これだけたくさんのサポーターの皆さまが集まってくださったにもかかわらず、このような大敗という結果に終わってしまい、本当に申し訳なく思っています。残念な気持ちで帰らせてしまったことも含めて、チームとしてあってはならないことだと感じています。試合の入りに関しては、選手それぞれ気持ちも入っていましたし、狙いを持って入れて、悪くない立ち上がりだったと思います。ただ、失点はセットプレーから自滅のような形で。特に風下という難しい状況の中で、あまりにも軽い失点が続いてしまいました。1つで済めばまだしも、2つ3つと重ねてしまったことは、自分たちの甘さです。今後は同じことを繰り返さないように、チームの雰囲気や姿勢も含めて変えていかなければいけないと思っています。(前半の途中から、中盤に大きなスペースが空いてしまうシーンがいつも以上に多く見られた印象でした。そこはある程度前がかりになる上では仕方ないという判断でしょうか)前半の45分は長くて、いろんな時間帯があったと思います。風下での戦いとなる中で、縦パスに対する処理や、そのこぼれ球に対しての奪い返しの速さは相手が上回っていて、処理にもたついて奪い返される場面が多かったのは良くなかったと感じています

フェリペ メギオラーロ
大敗という結果で、つらい試合になってしまった
(ご自身にとって久しぶりのリーグ戦の先発で、好セーブもありましたが、難しい試合になってしまいました)GKですから、向かい風・追い風関係なく、相手のシュートが良かろうが悪かろうが、防ぐためにポジション取りをしています。大敗という結果で、自分にとってもものすごくつらい試合になってしまいました。けれども、ここからしっかりと正解に持っていくために、日頃の練習からしっかり取り組んでいきたいと思います

■広島
ミヒャエル スキッベ監督
本当に良いサッカーをするには難しい条件だったと思う
前半、風上に立ったことが良かったと思います。われわれのゴールは風に助けられました。本当に良いサッカーをするには難しい条件だったと思います。片側には追い風で、もう片側には強い向かい風という状況がありました。それからフィールドが乾いていたことによってどうしてもボールを浮いてしまうという部分もあったと思います。非常に難しい試合でした。見ている側からしたらそれほど面白いゲームではなかったかもしれませんが、われわれにとっては成功を収めた意味のある試合だったと思います。(結果を出した木下 康介選手について)来週も続けてやってほしいと思います。(先ほど風の話もありました。加藤 陸次樹選手のゴールがまさに風の影響を受けたゴールだったと思いますし、彼はよく読んでいました)そうですね。彼はその状況をよく読んでいたと思います。ただ、向かい風で守るというのは難しい。クリアが飛ばなかったり、こぼれ球が相手の有利に行ってしまうことが多くあります。そういったところも含めて、彼の得点もそうですし、それ以外の得点に関しても良い形で点を取ったと思っています。陸次樹もルヴァンカップ(プレーオフランド第2戦・福岡戦)でレッドカードを受けてから戻ってきて良いパフォーマンスを見せましたし、康介も点を取りましたし、ジャメ(ジャーメイン 良)も良かったです。本当にウチの攻撃陣の3人は良い形で機能したなと思います

加藤 陸次樹
共通認識がすごくできている感じがしてやりやすかった
(得点シーンは狙いどおりですか?)そうですね。ボールはほとんど見ていなかったですけど、風もあって良いところにこぼれてきた。(木下)康介くんが本当に良い競り方もいつもしてくれていたので、やりやすかったです。(前の3枚の関係は良かったと思います)やりやすかったですね。康介くんに思っていた以上に伝わっているというか、共通認識がすごくできている感じがしてやりやすかったです…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

League リーグ・大会