■川崎F
長谷部 茂利監督
注意が足りないから失点してしまっている
(直近の第21節・神戸戦もその前に敗れた第16節・鹿島戦も開始早々に先制しながらも逆転負け)Jリーグにおいて、点数を取れるときと取られるときの時間帯の傾向がやっぱりある。それをもっと理解しないといけない。軽んじているいるわけではないけど、そこへの注意が足りないから失点してしまっているところもあると思う。そこはもう少しもう1回共有して、意識するだけで少し変わると思う。どこで何が起きるか周知をしているつもりだけど、行動に移せていないというか、結果につなげられていないのが現状
FW 11 小林 悠
気持ちのところでここまでやれたと思う
(今節・新潟戦に出場すればJリーグ通算400試合出場。ここまで長くやれている秘訣について)『ケガなく』と言いたいけど、僕はケガが多かったので…(笑)。ただ、ずっと前を向いて試合に出たいと思っていたし、負けたら悔しいと思う。それはいまも変わらない。そういう気持ちがどこかで途切れてしまっていたら400試合には到達できなかったと思うので、自分は気持ちのところでここまでやれたと思う
■新潟
入江 徹監督
一つひとつが僕らにとっては大事な試合
(今節・川崎F戦はどんな意味を持つ試合になるか)今節・川崎F戦が特別な試合であるのは確かだが、これからの18試合を考えたときに、一つひとつが僕らにとっては大事な試合。目の前の1試合に対して、どう90分を通してマネジメントしていけるか。監督経験としてもまだ浅いというか、ほぼないので、総合的に考えるというよりか、目の前の試合に対してどうやっていくかが大事だと思っている
MF 33 高木 善朗
僕らも組織で対抗していかなければいけない
(今節・川崎F戦について)個人個人の能力が高いチームだし、川崎Fも長谷部監督に代わって、組織的に守り、組織的に攻めてくるので、僕らも組織で対抗していかなければいけないと思う。もちろん個人個人で負けてはいけないが、お互いのカバーだったり、泥臭く戦う姿勢は見せないといけないと思う…