Match 試合速報

試合一覧

J2リーグ 第21節
6/28(土) 18:00 @ Ksスタ

水戸
1
0 前半 0
1 後半 1
試合終了
1
徳島

Comment 試合後コメント

森 直樹監督 「全体的に言うと、前半がもったいなかったかなという部分」

2025/6/29 19:15 0

■水戸
森 直樹監督
全体的に言うと、前半がもったいなかったかなという部分
全体的に言うと、前半がもったいなかったかなという部分ですね。攻守において、少しチグハグになってしまったことが理由として挙げられます。いろいろ立ち位置の部分もあるのですけど、ちょっとミスが多かった。特にダブルボランチのところでしっかりゲームを作れなかったことが大きかったと思っています。その中でしっかり修正して、後半は入りのところから何回かチャンスを作りました。そこで決め切れなかったことが最後の最後まで響いてしまって、苦しい展開になってしまいました。今までの水戸ホーリーホックならば、よく追いついて勝点1を取ったというところがあるのですけど、そのマインドをしっかり変えて、今日の試合で言うと、前半しっかり戦えず勝点2を落としたというマインドに持っていかないとここで立ち止まってしまうと思う。選手たちにも伝えたんですけど、全体的にはもったいないゲーム。これから38節まで戦う上で、こういう試合で勝点3を取っていかないと上に行けないということを、あらためてトレーニングから伝えてやっていかないといけないと思います

寺沼 星文
徳島は守備が堅くて、チャンスがあまりないと思っていた
(ゲームをあきらめない気持ちが得点を生みました)(後半)アディショナルタイムに入っていたのですが、水戸に流れが来ていたので、絶対にチャンスが来ると思っていました。徳島は守備が堅くて、チャンスがあまりないと思っていたので、ワンチャンスを決めました

■徳島
増田 功作監督
絶対に勝点3を持って帰らないといけない試合だった
水戸の遠い地まで大勢のファン・サポーターが来てくれて、フラッグも振っていただいて、選手たちの後押しをしてくれて、力になりました。そのファン・サポーター、徳島に残っている選手たち、クラブのスタッフを含めて、今日は絶対に勝点3を持って帰らないといけない試合だったので、非常に悔しい試合になりました。内容については、前半勇気を持って自分たちで動かすところと、相手が出てくるならば、そのスペースを認知して使おうという中で、水戸さんの狙いのある守備があったにせよ、自分たちのミスが多くて、自分たちのリズムにならなかった。後半はしっかりと自分たちで取り戻そうということで、良い形で進入できるシーンもありました。その中でエウシーニョが素晴らしいゴールを決めてくれて、良い時間帯でもあったので、そこから守りに入るのか、そのままいくのかというところで、もう1点取りに行こうと。自分たちはそういうフットボールをしていますので、もう1点取りに行きながら、賢く守る時間帯とうまく使い分けられれば良かったんですけど、アディショナルタイムで相手のGKとCBに対して、もうちょっとラインを上げて、勇気を持って前に出ていかないといけなかった。なかなかそこで出られず、相手の狙いのサイドからのクロスを何本も入れられてしまったことが勝点(2)を逃す一番の要因だったんじゃないかなと

鹿沼 直生
最終的に勝点3を持って帰れなかったことが現実
(90分まではうまくいっていたと思いますが、後半アディショナルタイムに失点を喫してしまいました)90分まではうまくいっていたというか、前半から準備していたものを出せて良い流れを作ることはできていましたけど、最終的に勝点3を持って帰れなかったことが現実。押し込まれる時間が少し長過ぎた印象です…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

関連カテゴリ

League リーグ・大会