■岡山
木山 隆之監督
ラストプレーだったので、非常に悔しい思いでいっぱい
本当にたくさんの方に来ていただいて、素晴らしい雰囲気の中で試合をさせていただきました。ありがとうございます。総括は難しい。(決勝点が生まれたのは)もうラストプレーだったので、非常に悔しい思いでいっぱいです。ただ、選手たちは本当によく戦ったと思いますし、広島さんのことを私自身は本当に強くリスペクトしていますし、あの素晴らしい強いチームに対してしっかり戦えていた。もちろんわれわれのほうが日程的に有利な面もありましたし、ただ彼らの選手層とかを考えるとあとから出てくる選手も非常に力強いですし、その相手に対してギリギリの勝負をできていたことは良かったんじゃないかなと思っています。もちろん、いろんな部分での悔しさはありますけど、しっかりまた次に向けて準備をすることが肝要かなと思いますので、また顔を上げてしっかり頑張っていきたいなと思います。(試合前には『広島さんのクロスがすごい。クロスを上げさせないことが大事だ』という話もありました。そこの部分の守備についてはどのように評価していますか?)やれていたと思います。まったく上げさせないのはほぼ無理だと思うので、上げられてもしっかり制限がかかった中でとか、余裕をもって顔を上げて(クロスを)上げさせないようにだとか、タイミングをズラさせるとか、そういうことは大部分の時間でやれていたんじゃないかなと思います。試合がオープンになってきたときには少しの難しさがあったと思いますけど、十分やれたんじゃないかなと思います
立田 悠悟
簡単にCKにしないことなど自分たちの集中力不足だった
(悔しい結果になりました)今日は最後の失点がすべてかなと思います。自分たちが攻められるのは想定内なので、あれを防げないといけないという話になると思います。最後のところも全体として集中力を途切れないように、簡単にCKにしないこともそうですし、自分たちの集中力不足だったと思います
■広島
ミヒャエル スキッベ監督
90分間攻め続けたパフォーマンスに満足している
今日は本当に90分間攻め続けた自分たちのチームのパフォーマンスに非常に満足しています。前半、1回2回相手に良いカウンターのチャンスもありました。最後の最後まで本当に点は入りませんでしたけど、最後に点を取って勝てたところが本当に勝利に値する良いゲームだったと思います。日本のこの暑さの中、(直近のJ1第5節・)神戸戦から中2日でやった中で、その試合でも良いパフォーマンスを見せていましたし、選手はよくやったと思います。こういう環境の中で試合を続けていかなければいけないのであれば、塩谷(司)を中心に飲水タイムを前半に2回、後半に2回という形でやってほしいなとJリーグにも訴えていこうかなと思います。岡山も素晴らしいサッカーだったと思います。Jリーグの中でも本当に均等に対等にやっていけるクラブだと思います。また来季もJ1でファジアーノ岡山対サンフレッチェ広島のダービーがあることを願っています
前田 直輝
今日のこの勝ちはすごく大きいんじゃないかなと思う
(今日の勝利の価値をどう感じていますか?)やっぱりダービーということもありますし、これだけのサポーターの皆さんが足を運んでくれていますし、ホームで悔しい負けをしている相手なので、同じ相手に二度負けたくないというのはありました。名古屋相手に、同じチームに二度負けたという悔しさもみんなの中に絶対にあったので、今日のこの勝ちはすごく大きいんじゃないかなと思います。まだまだ上にしがみつくというか、目指していく中で大事な3ポイントだったのかなと思います…