■秋田
吉田 謙監督
一つひとつの競り合いを勝ち切れる選手になるしかない
チーム、選手に対して、どんなときも心から応援してくださるすべての皆さま、本当にありがとうございます。本日もチームの勝利を信じて、声を枯らして応援していただいたサポーターの皆さま、そしてスタジアムに足を運んでくださった皆さま、本当に感謝申し上げます。選手は日常からひたむきに取り組んでおります。力を出させてあげられなかった自分の責任は大きいと思います。チーム、選手を信じて、日常の熱量を絶対に下げずに、上げ続けて、良い選手、チームに必ずなると信じております。(相手の出足が速く、秋田が後手に回っていたように見えました)1個1個の空中戦、地上戦。押し返さなければならなかった。一つひとつ反省し、一つひとつの競り合いを勝ち切れる、勝ち続ける選手になるしかない
藤山 智史
崩しのシーンとかチャレンジできたシーンもあった
ああいう形で失点してしまったんですけど、しょうがないので切り替えて、自分たちで奪いにいこうという話をしました。最初のほうはなかなかセカンドボールが取れなかったんですけど、途中から拾えるようになってきて、崩しのシーンとかチャレンジできたシーンもありました。そこで得点するという部分で、もう1個精度を上げていかないといけないなと思います
■水戸
森 直樹監督
早い時間帯に点を取れて、優位にゲームを進められた
タフなゲームで、早い時間帯に少しラッキーな形で点を取れて、心理的にも優位にゲームを進められたと思っています。ただ、秋田さんの前への圧が激しくて、ちょっとラインが深過ぎて、セカンドを拾われて、自分たちのゴール前にボールを入れられる形で前半は苦しい部分が多かったかなと。その中で何回かカウンターで持っていけるシーンだったり、寺沼(星文)のポストプレーからスイッチが入ったり、良い場面があったんですけど、そこで決め切れなかったことが前半苦しかった原因だと思っています。後半はその辺を修正して、立ち位置とかも修正して、その中で2点目をうまく取れたことがポイントだったと思っています。最後は交代選手を含めて、相手のパワーをうまく散らしながらクローズできたことは良かったと思っています。それと、200人のサポーターが来てくれて、その力があったからこそ、守り切れましたし、グラウンドでパワーを出すことができました。次のホームゲームも多くのサポーターで盛り上げてもらいたいと思います
渡邉 新太
10点目で初PKだったので、緊張はあった
(開始早々にPKでゴールを決めました)PKはラッキーだったところはありますけど、10点目で初PKだったので、緊張はありました。いつも練習前日にPKを蹴っていて、練習どおりにしっかり蹴れて良かったです。(4試合得点から離れていただけに大きな得点ですね)あまり考え過ぎていないというか、点を取れるときは取れるけど、取れないときは取れないので、あまり気にせずプレーしていました…