■サガン鳥栖
監督交代後の2戦目。首位・鳥栖、連敗は許されない
勝ち点3。どのクラブもこれを目指して目の前の1試合を戦う中、いま、J1クラブの中で最も勝ち点3への飢餓感と危機感を持っているのは鳥栖ではなかろうか。「連敗すれば周りが納得できなくなる」という池田の言葉は、首位にいながら起きた監督交代劇に対する周囲の喧騒を考慮してのものだ。クラブが示した方向性が正しかったと証明するには、今までがそうだったように結果を出すしかない。ここで連敗するようなことがあれば吉田監督、スタッフ、選手たちにブレはなくとも周りはそうはいかなくなる。疑念や不満、失望といったネガティブな空気を増大させないためにも重要な一戦だ。
前節・広島戦は吉田監督の初陣であったことを考えれば、最低限負けなければいい試合だった。しかし、そこで敗れてしまっただけに、…
■FC東京
いよいよ始まる上位との連戦。FC東京、その力を見せるとき
リーグ戦7試合負けなし。前節・C大阪戦のスコアレスドローで連勝の歩みは一時停滞してしまったが、夏場のFC東京はここまで順調な流れを保っている。チームの良好な雰囲気を表すかのように、今週の初めには全選手が参加した食事会を開催した。エドゥーが主催し、都内で人気のブラジル料理レストランに青赤の戦士たちが集結。新加入のイタリア人DFカニーニも仲間たちと馴染みながらおいしそうにお肉を頬張るなど、和やかな空気だったようだ。
一方、小平の練習場では、適度な緊張感を保ちながらトレーニングが行われている。毎週、連日のように入念な戦術確認のメニューを行うマッシモ・フィッカデンティ監督。今週は鳥栖戦に向けて、火曜日からそのルーティーンワークがスタートしていった。…