Feature 特集

[大宮]大宮に欠けていたモノ。初めてのJ2降格、その要因を徹底検証

2014/12/12 12:11

最終戦でC大阪に完勝も、J2降格が決まる。試合後、選手とスタッフ全員でスタッフ全員でゴール裏のサポーターに謝罪



問題は開幕前。致命傷となったチーム編成の不備

 大宮のJ2降格を語る上で、シーズン前の補強の失敗は避けて通れないだろう。

 青木拓矢(→浦和)、下平匠(→横浜FM)、ノヴァコヴィッチ(→清水)と3人の替えの効かない主力を失い、移籍市場では完全に後手に回った。左SB下平の穴を埋めるべく獲得した中村は、クオリティーは確かだが負傷持ちでフルシーズンの稼働は難しい。ノヴァコヴィッチの代役・ラドンチッチは前任者とはまったく違うタイプであり、チームにフィットしないままシーズン途中で退団(大分に移籍)となった。不動の攻撃的ボランチだった青木の穴に関しても、代わりに獲得した横山が開幕に間に合わず、開幕戦では本来CBの片岡が数年ぶりの再コンバートで金澤の相棒を務めることになった。開幕後、蔚山現代(韓国)から増田を獲得したが、すでに他チームには完成度で水をあけられつつあった。

 大熊清前監督は在任中、「このチームは核と言われている選手が抜けている。背骨がしっかりしないとJ1は難しい」と語ったことがある。言い訳のようにも聞こえるが、その実、的を射た発言だ。大熊前監督のチーム作りに一貫性が見えなかったのも事実だが、その要因にはチーム編成の時点での不備もある。補強の出遅れはポジションバランスの乱れを生み、戦い方の定まらないシーズンにつながった。

 では、なぜ補強が出遅れたのか。直接の理由は強化体制の整備の遅れだろう。大宮は今季、鈴木徳彦氏をチーム統括本部長として招へいしたものの、前所属クラブである水戸での業務に追われ、始動日には「大宮の状況をすべて把握していろいろなことをできていたわけではない」と口にしている。結果論だが…

続きは以下のサービス
でご覧になれます。

ELGOLAZOが総力をあげてJリーグ・日本代表情報を深く、鋭く、そしてどこよりも熱くお届けします!

EG 番記者取材速報

League リーグ・大会